うつせみキッチン ちゃっちゃかパン教室

ちゃっちゃかパンで自己肯定感を高めるこどもパン教室のうつせみキッチン。東京・東池袋教室は大人や講師養成、プライベートレッスンも。

講師プロフィール

【Instagram】

ちゃっちゃかパンについて

お申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームまでお気軽に

東京と神奈川県厚木市でパン教室をしています。 うつせみキッチン講師の雑記のブログはこちら

たぬきのぱんやさんにっき

友だち追加

4月の教室レポートと5月のお知らせ

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

皆様楽しいGWをお過ごしになられたでしょうか。

4月の教室レポートと5月レッスンのお知らせをお送りします。

 

4月はトッピングフォカッチャをつくりました。

今年のトッピングはソーセージとポテトです。

ポテトはくし切りの冷凍フライドポテトを自然解凍して利用しました。

基本のちゃっちゃかフォカッチャにトッピングをするパンを4月に作るのには理由があります。
一年かけて、ふわふわに焼くには、モチモチにするには、生地に何か練りこむには、バターの折り込ってどうするの?などといろいろなパンを焼くので、時々は基本に立ち返ることが大事だよ、というのが4月の課題でした。

 

いつも手順の同じちゃっちゃかパンを作っているのですが、実はパンによって少しずつ加減を変えるということをしています。同じパンでも季節によって少しずつ加減する職人技と同じように、作りたいパンによって手加減をする。それがちゃっちゃかパンの応用自在のゆえんです。

でも、子どものパン教室ではいつもの作り方でどんどん作れる!という楽しみもあるのが良いところでもあるので、そのお子さんごとに楽しいように声掛けをしてつくてもらいます。

トッピングの乗せ方はお好みで。

たくさん乗せるとちょっと焼き時間は長くなる・・・・

 

トッピングを乗せたくないばあいはもちろん、プレーンフォカッチャでもOK

 
あまったポテトは(ソーセージは余りません・・・もっと欲しかったかも)オーブンの端で焼いて試食です。みんなそれが食べたくて、手が伸びています。

 

 

 

 

 

<5月のうつせみキッチン東京教室は>

5/20(火)~5/24(土)です。

 

子どもパン教室

5月の子どもパン教室はちゃっちゃかミルク生地でロールパン2種を作ります。

時短パン向けの簡単ロールパン成形でロールパンと塩バターロールです。

火・木 東池袋教室 16:30~

水・金 文京区我楽田教室 15:30~

 火曜クラス 20日  満席

 水曜クラス 21日  満席

 木曜クラス 22日  残席1

 金曜クラス 23日  (残席1)

 

誰でもパン教室は4/23~4/26です 

 

 

 

最初のお申込みの方にメニューをお決めいただきます。 

 

プライベートレッスンは日程・時間ご相談で。

公式ラインから、ご相談、お申し込みをお受けいたします。

 

基本のちゃっちゃかフォカッチャ 4,000円

今月のちゃっちゃかパン(ロールパン2種) 5,000円 

基本の生地で4種のパン  6,000円

基本のミルク生地でメロンパンとレーズンパン 6,000円

 

 

 

 

誰でもパン教室の料金を一部改訂させていただきました。ご理解賜りたくお願いいたします。

<キャンセル料金について>

子どもパン教室・だれでもパン教室のキャンセルは二日前までにご連絡を願いします。

前日当日のキャンセルにはキャンセル料が発生します。前日及び当日正午まで(午前の教室は当日朝10時まで)のキャンセルで2,000円、それ以降のキャンセルは全額のご負担をお願いします。  

 

 

うつせみキッチンへのお申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームまでお気軽に

ちゃっちゃかパンについて、もっと知りたくなったら、ぜひ公式ラインからお尋ねください。公式ラインからは毎月のお知らせをお送りしています。お申し込みもプライベートレッスンのご相談も公式ラインから承ります。
公式ラインはこちら↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

講師プロフィール】【Instagram

ちゃっちゃかパンについて

お知らせ 特許製法ちゃっちゃかパンは2025年からオンラインレッスンを計画中です。気軽に作れるちゃっちゃかパンに、全国どこに住んでいても気軽にアクセスできるようになれば嬉しいな、と。本格始動を前にオンラインレッスンを受けてみてもいいな、と思う方は公式ラインからお問い合わせください。

ちゃっちゃかパンの特許製法のライセンス制は今なら5年で50,000円です。別途お好みのメニューで講習を受けていただくことでご自身の教室で教えていただくのもよし、ライセンスを利用してオリジナルのレシピを作成して教えていただくのもよし、また、ちゃっちゃか先生のコミュニティで豊富なアイデアを共有して利用していただくもよしのお得なライセンスです。

ちゃっちゃか先生を全国に!

 

 

 



 

 

 

 

 

2025年度 うつせみキッチンへお越しいただきありがとうございます

道具も時間も最小限

思い立ったら小一時間で焼き立てパン

こんな作り方、探してた!

 

だれでもかんたん、特許製法

ちゃっちゃかパン

 

ちゃっちゃかパンはこんなあなたにおすすめ

<2025年度に教室で焼くちゃっちゃかパンです>

 

 パンを焼きたいけどまとまった時間が取れない

 少人数暮らしで焼いたパンを余らせがち

 子どもと手作りを楽しみたい

 買いに行くより手軽なパン作りに興味がある

 おかずを作りながらパンが焼けたらいいな

 いろいろなパンを気軽に焼いて楽しみたい



ちゃっちゃかパンならいろいろなパンがどれも小一時間で作れます。

 

続きを読む

教室レポートと4月のお知らせ

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

3月の教室レポート

3月は毎年恒例のオリジナルパンです。

年明けから一生懸命自分で作りたいパンを考えてきました。

其々が違うパンを同時進行で焼くので、先生のお手本はありません。

自分で作ったレシピを参考にそれぞれが自分だけのパンを作っていきます。

おうちの方にも副材料のご用意などご協力いただいて完成しました。

当日先生はサポートに徹しましょう。

「こまったら手を挙げて先生を呼んでね!」

 

 

では、ごらんください。

 

とにかく大きなカレーパンを作りたい。

カレーはチーズカレーにしたい、とレトルトカレーとチーズを持ってきてくれました。

硬さは乾燥マッシュポテトで調整しました。

 

ベーコンとチーズはトッピングだけでなく、中にもたっぷり。

 

チョコチップで目をつけるときにはぎゅっと押し込んでね。

焼く前は落ちくぼんで可愛くなくてもパンが焼けるにしたがって膨らんでくるから。

 

 

くまちゃんやねこちゃんの中にはリンゴの甘煮やいちごジャムが詰まっています。

水分の油分のあるものを包むのは難しかったね。

 

レーズンを巻き込んだ生地を三つ編みして、チョコチップとアーモンドで飾ると・・・

 

最初は二羽だけ作るはずだったシマエナガ。

シマエナガ団子を作りたかった一年生。

数の多い成形は時間がかかるのでハラハラしましたが時間内に焼けました。



 

大きなピカチュウはメロンパン。

クッキー生地を大きく伸ばしてかぶせるのには苦労しました。

一度でうまくいくものばかりではない、try&error を重ねるとうまくできます。

 

こちらも大きなメロンパン、いちごパウダー入りとプレーンの二色のクッキー生地を合わせて、モンスターボールです。パン生地が膨らんでひび割れてしまいましたが

焼く前にはこんなきれいなモンスターボールでした。

もう一度作ってみたいよねえ・・・・

 

 

7人それぞれ、学年も性別もバラバラなので、パンの好みも違います。

だから生地もフィリングもトッピングもそれぞれ。

生地にバターを練りこみたいお姉さんはちょっと苦労して練りこんでみたけど、グルテンが少し弱くてフィリングを包み込むのが難しかったようです。そんなことがわかるのもオリジナルパンだから。

先月お休みしたので、こんなのが作りたいと絵の通りに背中にとげのある竜のおなかの中にはたっぷりのベーコンとジャガイモが入っています。

 

フランスパンタイプのプレーンなパンが好き、とクープにシュガーバターを入れてかっこよく焼き上げたお子さんはそれは大事そうにパンを持ち帰っていました。

 

四角く焼きたい、ということで「生地をカットして角を出す成形はパヴェというパンになるんだよ」とか、ココア生地にするお子さんには「パンはココアは入れられるけどお菓子のように甘くしてしまうとイーストが働かなくなるから砂糖は入れずフィリングで甘くするといいよ」などとアドバイスしながらできるパンたち。

 

ジャンボカレーパンはみんなより遅く窯入れとなり、焼く前の画像です。

天板いっぱいなのがお分かりいただけるでしょうか。

 

形を決めたらトッピングで表情を作るのに一生懸命な子も。

見ての通り、小型パンも、フランスパンも、クロワッサンも、折り込みも、ココア生地もあるし、具を包んだ子も、ちょこちぷを混ぜ込んだ子も、キャラパンもありました。

作りたいパンは、本当にそれぞれです。

みんなで同じパンを作りながら色々な技法を学んで、生地の扱いに慣れてきたからこそのオリジナルパンです。

 

 

そして、子どもパン教室に隠れていますが大人のためのちゃっちゃかパン教室もあります。高加水でもちもちふわふわの高加水時短パンをお楽しみいただいてます。

手を汚さずにこねられちゃう不思議な手ごねのちゃっちゃかパン。

子どもたちはオリジナルパンですが、今月の大人の生徒さんはバターロールです。

これはちゃっちゃか+アルファのバターロール。

 

春休みなので、親子でおいでいただいたり。

おばあちゃまからお孫さんまで三世代でのプライベートレッスンも。

夏のイベントから何度かおいでいただいてちゃっちゃかパンのとりこになってくださっています。

網の上のパンは生徒様作、クロワッサンもきれいに層になって私のパンを遜色ない出来上がり。

 

そしてこんなかわいい親子さんも。

育休中とのことで、かわいい天使さんをお連れくださいました。

東池袋教室は少人数向けなのでプライベートレッスンも行えます。

(手狭すぎて授乳やおむつ替え別室のご用意ができませんが)

 

厚木教室では卒業生のご家族もおいでいただきました。

この会は久しぶりの機械捏ね。ニーダーでたっぷりの生地をご用意し、ロールパンをたくさん作ってお楽しみいただきました。

あまり生地でのキャラパンはおばQとペットのウーパールーパーおもちちゃんです。

 

 

<4月のうつせみキッチン東京教室は>

4/22(火)~4/26(土)です。

 

子どもパン教室

4月の子どもパン教室はトッピングフォカッチャです。

ジャガイモとソーセージを予定しています。どうぞおたのしみに。

 

火・木 東池袋教室 16:30~

水・金 文京区我楽田教室 15:30~

 火曜クラス 22日  満席

 水曜クラス 23日  満席

 木曜クラス 24日  残席1

 金曜クラス 25日  残席2

 

誰でもパン教室は4/23~4/26です 

(24~26に空きがあります)

大人向けのちゃっちゃかクロワッサンは今期最終です。気温の高い日は作りにくいのでちょっとだけ覚悟してお申し込みください。

 

最初のお申込みの方にメニューをお決めいただきます。 

基本のちゃっちゃか生地に比べて折り込み生地は難しいですが、パン作り初めての方にも挑戦していただけます。(二時間のレッスンになります。)

プライベートレッスンは日程・時間ご相談で。

公式ラインから、ご相談、お申し込みをお受けいたします。

 

基本のちゃっちゃかフォカッチャ 4,000円

今月のちゃっちゃかパン(トッピングフォカッチャ) 5,500円 

基本の生地で4種のパン  5,500円

基本のミルク生地で4種のロールパン 5,500円

 

ちゃっちゃかクロワッサン  6,500円(2時間)

 

<材料費高騰のため>2025年度より誰でもパン教室の料金を一部(副材料を使うものについて)値上げさせていただくことにいたしました。ご理解賜りたくお願いいたします。

<キャンセル料金について>

子どもパン教室・だれでもパン教室のキャンセルは二日前までにご連絡を願いします。

前日当日のキャンセルにはキャンセル料が発生します。前日及び当日午前まで(午前の教室は当日朝10時まで)のキャンセルで2,000円、それ以降のキャンセルは全額をご負担をお願いします。  

 

 

うつせみキッチンへのお申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームまでお気軽に

ちゃっちゃかパンについて、もっと知りたくなったら、ぜひ公式ラインからお尋ねください。公式ラインからは毎月のお知らせをお送りしています。お申し込みもプライベートレッスンのご相談も公式ラインから承ります。
公式ラインはこちら↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

講師プロフィール】【Instagram

ちゃっちゃかパンについて

こっそりのお知らせ 特許製法ちゃっちゃかパンは2025年からオンラインレッスンを計画中です。気軽に作れるちゃっちゃかパンに、全国どこに住んでいても気軽にアクセスできるようになれば嬉しいな、と。

ちゃっちゃかパンの特許製法のライセンス制は今なら5年で50,000円です。別途お好みのメニューで講習を受けていただくことでご自身の教室で教えていただくのもよし、ライセンスを利用してオリジナルのレシピを作成して教えていただくのもよし、また、ちゃっちゃか先生のコミュニティで豊富なアイデアを共有して利用していただくもよしのお得なライセンスです。

ちゃっちゃか先生を全国に!

 

 

 



 

 

 

 

 

【緊急告知】3月22日は東池袋でデモレッスン

直前のお知らせになりますが、

90分で焼けちゃう

ちゃっちゃかクロワッサンの

デモンストレーションレッスンを

うつせみキッチン東池袋で

行うことになりました

 

3月22日(土) 

10:30~12:30

目からうろこの工夫の数々によって超時短で焼けちゃう、ちゃっちゃかクロワッサンのデモレッスンを行います。他では見ることのできない、特許製法を間近で見るチャンスです。
計量から焼き上げまでの作業を行い、試食していただきます。
エプロンとハンドタオルをお持ちいただければ途中生地を触っていただけます。
パンやお菓子料理教室の講師の方でもご参加いただけます。

内容  ちゃっちゃか製法によるクロワッサン作り特許製法の解説
時間  10:30~12:30
費用  5000円 当日現金をお持ちください。 

お申し込み はフォームから

forms.gle

友だち追加

 

 

道具も時間も最小限

思い立ったら小一時間で焼き立てパン

こんな作り方、探してた!

 

だれでもかんたん、特許製法

ちゃっちゃかパン

 

ちゃっちゃかパンはこんなあなたにおすすめ

<2025年度に教室で焼くちゃっちゃかパンです>

 

 パンを焼きたいけどまとまった時間が取れない

 少人数暮らしで焼いたパンを余らせがち

 子どもと手作りを楽しみたい

 買いに行くより手軽なパン作りに興味がある

 おかずを作りながらパンが焼けたらいいな

 いろいろなパンを気軽に焼いて楽しみたい



ちゃっちゃかパンならいろいろなパンがどれも小一時間で作れます。

 

続きを読む

教室レポートと3月のお知らせ

うつせみキッチンのブログへようこそ

 

2月の教室レポート

このところ二月は毎年折り込みパンです。

子どもたちの暖かな手でもたっぷり50%のバターを折り込みました。

さすがにいつもの時間では終わらず、15分延長の105分教室ですが。

では子どもたちのデニッシュパン、いきます

同じに見えちゃいますよね、今回は年長さんから6年生まで。

みんなこんな層が出てるから何でもないと思われるかもしれませんが、実はとっても難しいんですよ、

年長さんで体験に続く二回目参加の女の子の作がこちら

 

これです。。。上手すぎますね。
本当にほとんど一人で作ったんですよ。

 

デニッシュやクロワッサンが作れるのは寒い間だけ。4月までです。

初めてのパン作りでもこれ作れますので、誰でもパン教室においでください。
(3月22日土曜日には空きがあります)

 

厚木の教室では3月のオリジナルパンも始まっています。

一月からの教室の合間に自分で焼きたいパンを考えてレシピを作っていたものです。

思ったパンができたかな?

この日はペースメーカーとしての先生のお手本パンもなくそれぞれが自分だけのパンを焼いています。

見ての通り、小型パンも、フランスパンも、クロワッサンも、折り込みも、ココア生地もあるし、具を包んだ子も、ちょこちぷを混ぜ込んだ子も、キャラパンもありました。

作りたいパンは、本当にそれぞれです。

みんなで同じパンを作りながら色々な技法を学んで、生地の扱いに慣れてきたからこそのオリジナルパンです。

 

 

そして、子どもパン教室に隠れていますが大人のためのちゃっちゃかパン教室もあります。高加水でもちもちふわふわの高加水時短パンをお楽しみいただいてます。

手を汚さずにこねられちゃう不思議な手ごねのちゃっちゃかパン。

子どもたちはオリジナルパンですが、今月の大人の生徒さんはバターロールです。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3月のうつせみキッチン東京教室は>

3/18(火)~3/22(土)です。

 

大人向けのちゃっちゃかクロワッサンも作りやすいのでぜひ。

子どもパン教室

3月の子どもパン教室オリジナルパンです。どうぞおたのしみに。

火・木 東池袋教室 16:30~

水・金 文京区我楽田教室 15:30~

 火曜クラス 17日  満席

 水曜クラス 18日  残席2

 木曜クラス 19日  残席1

 金曜クラス 20日  満席

 

 3,4月の誰でもパン教室 (単発レッスン)

3月 18日、19日、20日、21日、22日 10:30~12:00

(折り込み生地は12:30まで)

21日は4種のパンで空きがあります

22日 クロワッサンも作れます

 

 

最初のお申込みの方にメニューをお決めいただきます。 

基本のちゃっちゃか生地に比べて折り込み生地は難しいですが、パン作り初めての方にも挑戦していただけます。(二時間のレッスンになります。)

プライベートレッスンは日程・時間ご相談で。

公式ラインから、ご相談、お申し込みをお受けいたします。

 

基本のちゃっちゃかフォカッチャ 4,000円

基本の生地で4種のパン  5,000円

基本のミルク生地で4種のロールパン

 

ちゃっちゃかクロワッサン  6,000円(2時間)

   

うつせみキッチンへのお申込み・お問い合わせはお問い合わせフォームまでお気軽に

ちゃっちゃかパンについて、もっと知りたくなったら、ぜひ公式ラインからお尋ねください。公式ラインからは毎月のお知らせをお送りしています。お申し込みもプライベートレッスンのご相談も公式ラインから承ります。
公式ラインはこちら↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

講師プロフィール】【Instagram

ちゃっちゃかパンについて

こっそりのお知らせ 特許製法ちゃっちゃかパンは2025年からオンラインレッスンを計画中です。気軽に作れるちゃっちゃかパンに、全国どこに住んでいても気軽にアクセスできるようになれば嬉しいな、と。

ちゃっちゃかパンの特許製法のライセンス制は今なら5年で50,000円です。別途お好みのメニューで講習を受けていただくことでご自身の教室で教えていただくのもよし、ライセンスを利用してオリジナルのレシピを作成して教えていただくのもよし、また、ちゃっちゃか先生のコミュニティで豊富なアイデアを共有して利用していただくもよしのお得なライセンスです。

ちゃっちゃか先生を全国に!