- 投稿:2021/12/06
- 掲載:2021/12/07
やまゆりポーク・しゃぶしゃぶ用のお肉は、脂に旨味があってとても美味しい。11月29日は「いいにくの日」ということで、年に一度の29%オフ!まとめ買いしてきました。鍋や生姜焼きにして寒い冬を乗り切ります。
やまゆりポーク・しゃぶしゃぶ用のお肉は、脂に旨味があってとても美味しい。11月29日は「いいにくの日」ということで、年に一度の29%オフ!まとめ買いしてきました。鍋や生姜焼きにして寒い冬を乗り切ります。
「100%無農薬栽培の豆を使ったコーヒー」は優しいお味がします。そして二人分!?とびっくりするほど大きなカップで出てくるのでうれしくなります。テラスモール内からお店を見ると、小さく見えますが、入ると奥にぐっと広くて、外のテラスにしっかりつながっています。お買い物途中で立ち寄るのにお勧めです。
テレワークにも便利なお洒落なカフェ。キーマカレー(1000円)をいただきました。3メートルもあるクリスマスツリーが登場しているのも楽しい。同ビル内に2021年9月にシェアオフィスとコーワーキングスペース「 U-Port Shonan」が誕生。このカフェで飲み物をオーダーして、辻堂の街と富士山が一望のスペースで楽しむと、辻堂ライフを満喫できます。本日はスタッフが無料支援でコーヒーを配っていて、偉いな!と思いました。テラスモールから近くて、ちょっと穴場的なカフェです。
カラフルな色遣いの可愛いお店なので、歩いていてすぐにわかります。フルーツのお砂糖漬け3個セットを購入。イベント開催している知人へ「イベント中の栄養補給にどうぞ!」とプチプレゼントにしました。パッケージもお洒落です。
ヨーロッパ中心のとても素敵な雑貨やお洋服、コスメやアクセサリーのあるお店。女性オーナーが実際にすべてお試ししています、ということで安心して購入できます。この季節の圧巻は、木製の大型クリスマスツリー。電動の仕掛けで動きます。今年のテーマは、コロナで迷い込んだ深い森を抜けて、ツリーが希望の大海原へ漕ぎだすところ。あまり素敵で写真をとりましたが、魅力が伝えきれません。。ぜひお店でご覧になることをおススメします!
二宮町の知りあいから、たくさん種類が入った袋をいただきました。「テレビ取材の後だったせいか、予約でも受取るのに10分かかったよ~」という人気店。どのパンも噛むほどに味わい深く、後をひく美味しさでした。パンとワインだけで食事になります。自分もお店に行ってみようと計画中です。
藤沢駅前・ODAKYU湘南GATE6階にある図書館。立ち寄りやすくて便利です。図書館企画も開催されていて「光と影を考える『陰影礼讃』を読み、江戸民具街道を訪ねる」(2日間連続講座)に申し込みました。初日は講義、2日目は江戸民具街道という展示館を訪ねて参加費無料!(交通費と入館料は各自)読書の秋ということで楽しみです。
ときどき無性に登りたくなる吾妻山。今回は傾斜ゆるめの梅沢口から入って吾妻神社でお参りして芝生広場に向いました。二宮町の案内には「吾妻山公園は360度の大パノラマ。箱根、丹沢、富士山が手に取るような近さに感じられます」とありますが、標高約136mの絶景は、登って初めて迫力がわかります。芝生広場に行くなら敷き物必須。小さなテントでくつろぐ人たちもいて、思い思いに秋の一日を楽しんでいました。
「フランス、ベルギー、モロッコなどから美しく可愛らしい雑貨をお届け」というお店。1940年代の小さなブローチを購入しました。店長からは「アンティークレースは壁にとめるだけでいい感じの演出ができます」と教えていただきました。優雅なつくりのアンティークボタンは、手持ちのコートに付け替えたら、ぐっと雰囲気があがりそうです。平塚駅西口から少し歩きますが、海も近くです。自然が残る平塚海岸は、V6「僕らはまだ」のミュージックビデオのロケ地です。
コロナの制限が緩まってワインが飲めるようになったので出かけました。白ワインにオードブルの盛合せ、ペペロンチーノ、イチジクのタルトに珈琲と、休日の至福の昼ご飯を楽しみました。お隣に2件のアンティークショップがあって立ち寄ると楽しいです。平塚駅西口から少し歩きますが、食事の前後に海を見に行くのもお勧めです。自然のままの海岸は、V6「僕らはまだ」のミュージックビデオのロケ地にもなったところです。