おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,045件)
-
コメダ珈琲店 平塚田村店 (平塚市 / カフェ・喫茶店)
コメダさんは、お茶する時に利用してます!コメダさんのシロノワール、現在メニューにあるミルクノワール、ミルクロネージュ、メロンソーダは昭和レトロ感ありますね。インスタ映えしそうです!サンドは、今スパイシーカレー祭りやってます!チキンカツカレーと普通のカツカレーサンドがあるようで大人でもボリューミーなサンド系ですが中高生の運動部の男の子達は凄いですね!3等分に切られてますが、大きな口で5分くらいで気持ち良く食べきってました!今の季節、コーヒーにコーヒーゼリーが入っている"JELYCO"2重に楽しめクルクル回しながら飲むと美味しいです!店内はフリーWiFiや電源もあり差し込みながら寛げるのも良いです! (投稿:2023/07/15 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
麺場 田所商店 平塚店 (平塚市 / ラーメン)
やっぱり暑い時にはピリ辛麺、毎年食べたくなっちゃいます!ジャージャー麺も冷やし坦々麺も大好き!この冷やし坦々麺は、間違いなく美味しい!信州味噌に濃厚なゴマダレに、ラー油の喉にピリッと来る辛さ!白髪ネギのシャキシャキ感、トマトの酸味が、とても良いです!温かい坦々麺よりも冷たい方が辛いかもしれません!また新作メニューありましたら行きます! (投稿:2023/07/15 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
力餅家 (鎌倉市 / 和菓子)
300年以上続く老舗の和菓子屋です。創業時からの自家製の製法で作られています。御霊神社の祭神鎌倉権五郎景政に因んで作られた権五郎力餅はふわっと蒸しあげて餅をついているので、餅がとても美味しいです。 源頼朝の3代前の河内源氏の当主源義家と ともに後三年の役に武勇をとどろかせた若武者で、彼の勇気と力に感激した武士たちが手玉石(約105キロ)と袂石約(約60キロ)を 使って力比べをしたといわれ、神社の境内には、今も二つの石が祀られているそうです。他にも神奈川県指定銘菓の源氏山は、胡麻の小豆餡を玉子とバターの皮で くるみ胡麻をあしらったお饅頭や福面万頭は11種類のお面をかたどったカステラ生地の中に、こしあんが入った可愛いおまんじゅうがあり、鎌倉に因んだ有名な銘菓が揃っています。 (投稿:2023/07/15 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
Sera Sera (大磯町 / パン)
ご無沙汰しております。Sera Seraさんはマルシェや各催事場でファラフェルサンドを販売しています。湘南地域は、ちらほら、西湘・県央方面だと、まだまだ、ヴィーガンの料理を知らない人が多いと思います。中東の方は豆を、たんぱく源にしているので野菜にも合うお料理が、たくさんあります。お肉の代わりにコクや旨味を引き立たせる為に、とても工夫されています。日本では、豆は茹でたり、煮たり、スープなどが多いと思いますが、中東はファラフェルみたいな豆を潰して揚げてコクを出す又は加工して大豆ミートのようにする。味も野菜や豆を美味しく引き立たせる為にスパイシー系、煮込みなど多いです。ひよこ豆は、マッシュして揚げるとホクホク感甘みもあり、ポテトとは違う美味しさ!ポケット状のピタパンに12種類くらいの彩り良い具材を詰め込むと花束のようなサンドになります。具材も、揚げナスやラペなど手間暇かかってるお惣菜が中に入ってるので栄養満点なんです!是非、まだ食べた事ない人は食べてみて下さい!ハマります! (投稿:2023/07/15 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
だいちや (二宮町 / パン)
だいちやさんは駅から徒歩24分、バスだと押切坂上下車3分くらいの所に、だいちやさんがあります。だいちやさんの蒸しパンは、白くて丸くて、キメが細かく、かわいいです。天然酵母、国産小麦、てんさい糖、天然塩を使っていて卵、乳製品、油が入っていないので、アレルギーある人でも安心して頂けます。私は、りんごクリームチーズとプレーンがオススメです!押切坂の近くに寄ると箱根駅伝を思い出します。細かいアップダウンが続く中で、目立つのが12キロ付近ある押切坂です。約200メートルで10メートルほど上り、テレビ放送の中継ポイントとしても有名で、毎年多くのファンが観戦する名物スポットとなっています。また、もっちり美味しい蒸しパン買いに行きます! (投稿:2023/07/14 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
藤沢市少年の森 (藤沢市 / アウトドア・公園)
夏休みの昆虫採集には、よく捕まえられますよ!最近の子供達は虫を怖がって触れない子が多いですが、親戚の家に夏休みお泊まりした時に、いとこと、セミをよく捕まえましたね。クマゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、ニイニイゼミ一通りいます。秋近くになると、トンボ!オニヤンマ、ギンヤンマもいましたよ!昔は、図鑑や教科書見なくても自分で捕まえて虫の色とか羽も観察して採りに行きました!未だに木にとまってるセミ見つけると素手で捕まえられるんですが、子供達にキャーキャーされます 笑、あとカマキリも秋になると産卵し孵化し、100〜200匹の幼虫が出てきます。カマキリの基本戦略は「待ち伏せ」。獲物が鎌の届く距離まできたところで、なんと1/10秒という早業であっという間に捕まえてしまいます。複眼により360度を見渡せるため、より細かい変化を見逃さずに獲物を捕らえることができます。昆虫採取以外にもアスレチックも20基くらいあるので、子供の遊び場には最適です! (投稿:2023/07/14 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
セブンイレブン平塚東八幡1丁目店 (平塚市 / 食品)
セブンさんの冷凍食品は、本当によく出来ていると思います!夏は冷凍フルーツのパインのが家族が好きでアイスも美味しいけど、お風呂上がりに美味しいと言ってました。あとは、バラ凍結の挽肉やバラ肉ですね。その日に使うにはトレーに入ったスーパーのお肉でも良いのですが、週末まとめ買いしてるのでパックだと冷凍した時に解凍する時に時間がかかり、トレーにくっついてしまいますが、バラ凍結だとパラパラして調理した時に、とても使いやすくて便利です!ミートソースや麻婆豆腐など挽肉料理には使いやすいので、もっと量を増やして販売しても良いと思います!とても便利! (投稿:2023/07/14 掲載:2023/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
鳥仲商店 (平塚市 / 食品)
"こっこからあげ"で有名な鳥仲さんですが他にも色々なお惣菜があります。いつも買いに行く時に、必ずコレが入ってるお客様が多くて、美味しいんだ!と思って買いました!"ナスの挟み揚げのフライ"です。 普通、ナスの挟み揚げは肉のミンチをナスで挟んで揚げますが鳥仲さんのは肉味噌が入っていて美味しいんです。油と相性の良いナスは一口食べた瞬間ジュワッと肉味噌と絡みます!中身が分からないので半分に切ってみました!あと、これはかなり珍しい!「鶏の玉ひもの煮物」です。ごぼうと一緒に煮ている玉子もつの煮物です。食肉加工する時に卵巣と輸卵管とも取り出し雌鶏の未熟卵の部分です。甲府のB級グルメに玉子入りの、きんかんの部位が入った「鳥もつ煮」がありますが、あれとも、ちょっと違い、もつの食感もあり玉子も味わえます。これはレアな鳥肉店ならではの惣菜で美味しかったです。他のお惣菜も是非お試し下さい! (投稿:2023/07/14 掲載:2023/07/14)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
Olympic(食品) (平塚市 / 食品)
夏場に、海で遊んだ時に、スイカ割りと焼きとうもろこしを作るというので調達に!真っ二つに割って網で、とうもろこしをのせて、刷毛で醤油をたっぷり塗って頂きました!甘みのある、香ばしく焼きあがった、とうもろこしは、とても美味しかったです!スイカも丸々1個買い、かすらずに一気に、めった斬り出来ました!こちらも、みずみずしく甘いスイカでした!またやりたいです! (投稿:2023/07/13 掲載:2023/07/14)
このクチコミに現在:0人