おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,043件)
-
このクチコミに現在:0人
-
小田原 ひととせの雪 (小田原市 / 和菓子)
今年の夏休みに子供達に是非連れて行ってあげたいかき氷のお店!昔は氷を削ってシロップをかけて食べるのが、かき氷でしたが最近の、かき氷は贅沢ですね!フルーツを削って練乳をかけて食べる。いちごは頂いた事あるんですが、2,3種類スイカ、梨、メロン間違いなく美味しいと思います。削ったフルーツの中に果肉の食感も入るので美味しいです。 (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
鈴廣かまぼこの里 鈴なり市場 (小田原市 / 食品)
鈴なり市場さんは昔から小田原、箱根方面を寄ると必ずお伺いします。店内の板かまぼこを中心とした揚げ物系、干物などの商品が200種類くらい揃っているそうです。魚で擦った、すり身は、かまぼこ、ちくわ、さつま揚げなどに使用されていますが、高級蒲鉾の「謹上蒲鉾」はメインはグチでブレンドでタイやタラなども使用されているそうです。伊達巻きは旨味の強い、キグチを使用されているそうです。夏は、とろける出汁ジュレで頂く冷やしおでんも人気のようです。またお伺いします! (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
漁港の駅 TOTOCO小田原 (小田原市 / ドライブ・道の駅)
2階のとと丸食堂は、"とと丸頂上丼"や"3種桶丼"など食べているお客様が結構いてビックリします。ネタは新鮮なので、間違いなく美味しいです。ウニは、どっさりのった、どっさり贅沢丼、うにうにパラダイスは、両方5,000円で迫力がすごいです!3階のおさしみ天国、小田原海鮮ゴーゴー!!は、お刺身食べ放題で皆さん、てんこ盛りにのせて食べています。2,3階とも、あら汁が飲めますがアラは魚の骨の周りの美味しい身と出汁が出ていますので是非美味しいので、丼と一緒に注文して下さい! (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
ミスタードーナツ ららぽーと湘南平塚店 (平塚市 / カフェ・喫茶店)
今、ポン・デ・リング20周年記念で白いポン・デ・リング!驚きのある新しい色と食感!「白い」「やワッ!もっちり」2つの驚きが楽しめる白いポン・デ・リングです!全部で4種類ありますが3種類選び 白いポン・デ・リング、白いポン・デ・リング白あん、白いポン・デ・リングみたらし、トリプル購入しました!やはり食感が違います!もちもち感も増していて、お餅感覚!まだ頂いてないんですが「ザクもっちリング」こちらも3種類ありそのうちの1つビーフシチュー&ポテト!2種の味を欲張りたい方はオススメです!あと、すみっコぐらしのキッズセットを購入すると2種類のうちから1つグラスがもらえるのとオリジナルすみっコの紙袋がもらえます!娘は大好きなので、もったいなくて使えないと言ってました!すみっコのミニドーナツも2種類あります!女の子は好きな子多いので、ついつい買っちゃいますね! (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
magnet (大磯町 / カフェ・喫茶店)
magnetさんは古民家の建物の、いづ常さん2Fにお店があります!初めは何処にあるのか気づきませんでした!お店の大きな窓から光が射し込み、空や黒松の景色が磁石のようにひきつけられます。ゆっくりとした空間で美味しいコーヒーが頂けます。自分空間が楽しめます。 7/23まで熊谷萌さんの個展[RE:Start]"ココロの動き"を大切な軸として制作活動されている作家さんです。この作品が気になります。「積み上げて崩れてココロの色を変えたなら「再びスタートライン」に立つ!他にも色々な作家さんの作品も見れます。 (投稿:2023/07/04 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
高座クリーンセンター環境プラザ (海老名市 / 美術館・博物館・資料館)
遊びながら環境学習ができ足踏み発電マシンや、ごみクレーン分別ゲーム、ごみピットは迫力満点! 大人も子供も学習しながら楽しめます。展望台では富士山や箱根山塊、ランドマークなど360℃の景観が一望出来ます! (投稿:2023/07/04 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:1人
-
このクチコミに現在:0人
-
平塚市観光協会 (平塚市 / 暮らしの役立ち情報)
今週7〜9日平塚七夕まつりが始まります!今年から露店も出るそうで、また昔のように元に戻って欲しいです。平塚七夕切手の〜星に願う平和〜と書かれていますが皆様が気持ち良く肩の力を抜いて過ごせる環境になれるように!平塚のロゴマークのように「ギュッとつないだ手で、一つの輪を作る」ことで、「人と人の輪がもっと広がり、人と人の和がずっと続く」ように1人1人が心掛けることが大切だと思います。いつも露店の並びに七夕限定の切手も販売されます!平塚といえば七夕とベルマーレ!平塚の記念にも良いと思います! (投稿:2023/07/04 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人