文教堂書店 R412店
文教堂書店 R412店
bunkyoudousyoten R412ten
046-221-4787
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
1-2-10, Hayashi, Atsugi-shi, Kanagawa, 243-0816, Japan,
Atsugi-shi,
Kanagawa 厚木市林1-2-10 |
---|---|
TEL |
046-221-4787 ※お問い合わせの際は「湘南ナビ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
10:00~翌1:00
|
店休日 |
無休
店休日・営業時間は変更になる場合があります。
詳しくは店舗へお問い合わせください。 |
駐車場 | あり |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お店・スポットからのメッセージ
文芸書はもちろん雑誌や文庫・ベストセラーや話題の本が充実。
お探しの本がございましたら是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております!
おすすめのクチコミ (3 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
くまさん さん (男性/平塚市/40代/Lv.2) (投稿:2018/11/28 掲載:2018/12/11)
-
E6 さん (女性/平塚市/40代/Lv.61)
今年8月に発行した山崎聡一郎さんの「こども六法」何処行っても人気がありすぎて品薄です。子供は法律を知りません。たった1人で虐めや犯罪被害に苦しんでいます。法律という強い味方がいる事を知っていたら勇気を出し助られるかもしれません。皆が困って嫌がっているのに、まだ懲りずにやっている人は他人に認めてもらいたいではなく親に認めてもらいたい人が大半らしいです。悪い事をしたら謝罪し筋を通すのが常識です。「◯◯君や◯◯さんは、しっかりしていて出来るのにアンタは何で出来ないの!」といつも他人と比較して認めてもらえない憤りや欲望から外面の優れた人の弱みを見つけ責任転嫁し自己防衛するんです。内面で接している人は自分より優れている人が視覚や聴覚に入っても日頃から心で接しているので外面的な事で蹴落とすマネをする必要もないし普通はしないです。それが外面で接している人と内面の人の違いです。そもそも「出来る/出来ない」「早い/遅い」「明るい/暗い」で人の心中を忖度する事が履き違えているんです。専門の方と同意見でした。今の子供達が良い事・悪い事の正しい判断ができる立派な大人になってもらいたいものです。 (投稿:2019/12/16 掲載:2019/12/17)
このクチコミに現在:0人 -
ゆみこ さん (女性/厚木市/40代/Lv.50)
まぁまぁ近所なので、たまに行きます。広々とした店内で探したい本も見つけやすいです。 (投稿:2018/12/12 掲載:2018/12/12)
このクチコミに現在:0人 -
くまさん さん (男性/平塚市/40代/Lv.2)
ゲオと一緒になっている店舗なので、本もCDも一気に揃うのがいいです。遅くまでやっているので仕事が終わったあとでも行きやすいところもありがたいです。 (投稿:2018/11/28 掲載:2018/12/11)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。