曽屋公園(旧 曽屋配水場)
曽屋公園(旧 曽屋配水場)
Soya park (Former Soya Water Distribution Center)
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
9-23, Suijincho, Hadano Shi, Kanagawa Ken, 257-0047, Japan,
Hadano-shi,
Kanagawa 秦野市水神町9-23 |
---|---|
交通・アクセス | 小田急線 秦野駅より『徒歩』で約30分 もしくは『バス』【秦50】【秦51】【秦54】「渋沢駅北口行き」で約10分、「宮前」下車、すぐ。 |
TEL | - |
利用時間 |
常時開放
|
休園日 | 無休 |
駐車場 | 公共機関をご利用ください。 |
サービス | |
リンク |
オススメ
現在は公園として整備されていますが、以前は水道施設であったため、大正期・昭和期の配水池やポンプ室、周辺には明治から昭和にかけて使用されていたロ号・ハ号水源が残っています。 | 配水池は表面に芝生がおおわれていますが、地下にはロ号水源から流れてきた湧水が蓄えられており、この水は市役所内の噴水や公園内のせせらぎとして、現在も流出が確認できます。 |
---|
お店・スポットからのメッセージ
平成29年10月13日に曽屋水道が国の登録記念物(遺跡関係)に登録されました。住民主体で作り上げた非常に稀有な水道であり、全国3番目に竣工し、全国初の簡易陶管水道である秦野市水道の発祥の地にお越しいただき、その歴史を感じてみてください。
【お問い合わせ先】秦野市上下水道局経営総務課
住所 秦野市上大槻190番地
電話 0463-81-4113
おすすめのクチコミ (1 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
かよかよ さん (女性/秦野市/40代/Lv.48) (投稿:2019/06/27 掲載:2019/12/05)
-
かよかよ さん (女性/秦野市/40代/Lv.48)
昨年の夏休みに子供と一緒に曽屋水道を探索するイベントに参加しました。以前からモニュメントもあり静かな公園とは知っていましたが、市民と密接なら関係の水道供給の発祥地とは知りませんでした。 貴重なポンプも見られ、公園内の池にはトンボや蛙など自然の生き物も観察出来ます。 (投稿:2019/06/27 掲載:2019/12/05)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。