菓匠 友月堂
菓匠 友月堂
kasho yugetsudo
0463-31-1897
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がございます。
友月堂さん人気ナンバーワンの『湘南バターどらやき』はその名の通り、普通のどら焼きではありません!バターの入ったどら焼きです。
厳選の国産の小豆を使用した餡は上品な甘さ。
甘い餡とバターのコクのある塩気が絶妙!餡の甘さを引き立てています。あとをひくんです。また餡を包む生地は一般的などら焼きに比べ厚く食べ応えもGOOD!
湘南のお土産としても喜ばれますし、もちろんおやつにも。ドラ●もんも目をまるくして喜ぶにちがいありません。 (取材:エッタン)
厳選の国産の小豆を使用した餡は上品な甘さ。
甘い餡とバターのコクのある塩気が絶妙!餡の甘さを引き立てています。あとをひくんです。また餡を包む生地は一般的などら焼きに比べ厚く食べ応えもGOOD!
湘南のお土産としても喜ばれますし、もちろんおやつにも。ドラ●もんも目をまるくして喜ぶにちがいありません。 (取材:エッタン)
おすすめのクチコミ (2 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
カバオ さん (男性/横浜市/50代/Lv.8) (投稿:2015/07/23 掲載:2015/08/14)
-
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.68)
どっしり構えた老舗和菓子店、お店に入って目につき、知らず知らずのうちにうちに手に取っていたのは、生姜づけ。後は定番の高麗山、湘南平、大磯生チョコサブレ2種を購入しました。 (投稿:2020/09/05 掲載:2020/09/07)
このクチコミに現在:4人 -
カバオ さん (男性/横浜市/50代/Lv.8)
季節に合わせた上品な和菓子が色とりどりに用意されています。 大磯町の左義長〔どんど焼き):国指定の重要 無形民俗文化財では、長い竹竿を使い大きなたき火で焼いて食べる白いお団子も提供しています。大磯高麗といっても平塚から国道1号を進むと、花水橋少し手前の右側にあり平塚市との境界に店を構えています。よく知らない人は平塚市にあると思っているでしょう。 (投稿:2015/07/23 掲載:2015/08/14)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。