おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,041件)
-
鎌倉山ラスク テラスモール湘南店 (藤沢市 / 洋菓子)
バームクーヘンのラスクやカラフルな2色の渦を巻いたラスクなど色々なラスクがあります。カリカリサクサク食感で美味しいです。マシュマロチョコレートラスクが、どんな食感か気になります! (投稿:2023/07/06 掲載:2023/07/07)
このクチコミに現在:0人 -
AWANOUTA (鎌倉市 / ラーメン)
コロナ禍で、なかなか行かれなくてすいません。ご無沙汰しております。AWANOUTAさんは七里ヶ浜から坂を登ってSEIYUさんのすぐ近くにあります!関東では、あまり見かけない"豚泡soba"は初めはアワアワで、ビックリします!泡を潰すしながらスープに溶かしていくと豚骨+魚介ブレンドのスープが、とても美味しい!これは初めての人は是非食べてみて下さい!次回、"七里BLACK"が気になります。あさり好きなので二番出汁と、あさりの出汁、地元の調味料、鵠沼魚醤を使っている、ラーメンです。醤油系は最高級の甘露醤油使っている、お店が少ないので、どういう感じなのか味わってみたいです。琥珀中華そばもスープが透き通っていて凄く仕上がり綺麗です!店主さんが、とても面白い方で、笑っぱなしでした!オリジナルTシャツもあれからリニューアルされたんですね!新しいオリジナルラーメンが色々出て来るのでFacebookチェックして下さい!また、元気をもらいに、お伺いします! (投稿:2023/07/06 掲載:2023/07/07)
このクチコミに現在:0人 -
城下町ぷりん (小田原市 / 洋菓子)
城下町ぷりんさんは、現在ミナカさんの1Fにあります。ミナカさんに寄ると"昔ぷりん"と"味噌ぷりん"2種が人気のようで必ず減ってます。昔ぷりんは固めの昔風のぷりんなんですが、よく卵液の泡の跡が昔風のは、残ってる所もあるんですが、泡が全部潰れて、滑らかです。カラメルも下に入れないでスポイトで調節しながら入れられるのも良いです。味噌ぷりんは初めて見た時は斬新で合うのかなぁ⁈って思いましたが味噌の、しょっぱさが甘さをより美味しくさせてます。さらに、きゅうりトッピングしてる所にもビックリですよね。きゅうりに味噌つけて食べてる感覚のスイーツ版って感じですかね?山椒のピリリ痺れる感じも入ってるんですよ!結構購入されてます!卵から割れたぷりんの入れ物も可愛いです! (投稿:2023/07/06 掲載:2023/07/07)
このクチコミに現在:0人 -
中華 西安刀削麺酒楼 (厚木市 / 中華料理)
刀削麺が頂けるお店は、近隣だとなかなか少ないですよね。小麦粉を水で練り生地を作り生地の塊を刃の断面が「く」の字型になるように包丁で削ぎ取り削ぎ取った断片を沸騰する鍋の湯で茹でます。塊と包丁の2つは素早い行動が不可欠です。生地の削りくずは、麺の形状はヤナギの葉のような形で断面が三角形になる事で独特の食感が生まれるそうです。「麻辛刀削麺」は、豚挽き、ねぎ、かいわれが入っていてスープはラー油と山椒を混ぜて食べシンプルです。ご飯が付属でついてるのでスープに入れ2度楽しむ事も出来ます。極太でモチモチ!まるで、すいとんに似てるかもしれないです。日本では、スープや、あん、黒酢に絡めて食べたりするようですが、山西省ではトマトと玉子のタレの刀削麺が好まれるそうです。 (投稿:2023/07/06 掲載:2023/07/07)
このクチコミに現在:0人 -
青海岸 (ぶるーかいがん) (茅ヶ崎市 / うどん・そば)
登録商標している"きざみ鴨せいろ"が美味しいです。鴨肉のつけ汁は、特注の器に入っていて長い時間の間、熱々のまま楽しめます。鴨汁の旨味を出すのに細かく刻んであるのが特徴です。もり2枚注文しました!行った時に珍しくハモの和え物の副菜がありました。ハモは8〜10月が旬で高級魚です。ハモは「技ありハモ」というくらい秘伝のワザで骨切りし身から骨を削ぎ取り調理します。淡白で和食料理に多く汁物、和え物、天ぷらなど多いです。上品な味で、とても美味しいです。 (投稿:2023/07/07 掲載:2023/07/07)
このクチコミに現在:0人 -
mbs46.7 (鎌倉市 / パン)
駅から少し歩いた隠れ家的なヨーロッパの雰囲気の小さなパン屋さん。フランス、ドイツ、イタリア系のハード系のパンが多いです。バケットは人気で2種の酵母を使って焼き上げてます。上の方はハードでカリッとしていて噛み締める程に味わい深く美味しいです。食べきれない場合は、フレンチトーストやラスクにしても美味しく2度楽しめます。イタリアの「チャバッタ」はイタリア語で、スリッパ、靴の中敷きを意味し元々は平べったい形から呼ばれているそうです。シンプルなので塩を混ぜたオリーブオイルに付けて頂くと美味しいです。オープンサンドは手の込んだ美味しい具材のパンが多く、夏メニューで「ハニーマスタードチキン」「豚トロパンチェッタのパイナップルサルサソース」を販売しています!鎌倉散策しながら是非、ヨーロッパの香り漂う美味しいパンを探してみて下さい! (投稿:2023/07/06 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
小田原 ひととせの雪 (小田原市 / 和菓子)
今年の夏休みに子供達に是非連れて行ってあげたいかき氷のお店!昔は氷を削ってシロップをかけて食べるのが、かき氷でしたが最近の、かき氷は贅沢ですね!フルーツを削って練乳をかけて食べる。いちごは頂いた事あるんですが、2,3種類スイカ、梨、メロン間違いなく美味しいと思います。削ったフルーツの中に果肉の食感も入るので美味しいです。 (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人 -
鈴廣かまぼこの里 鈴なり市場 (小田原市 / 食品)
鈴なり市場さんは昔から小田原、箱根方面を寄ると必ずお伺いします。店内の板かまぼこを中心とした揚げ物系、干物などの商品が200種類くらい揃っているそうです。魚で擦った、すり身は、かまぼこ、ちくわ、さつま揚げなどに使用されていますが、高級蒲鉾の「謹上蒲鉾」はメインはグチでブレンドでタイやタラなども使用されているそうです。伊達巻きは旨味の強い、キグチを使用されているそうです。夏は、とろける出汁ジュレで頂く冷やしおでんも人気のようです。またお伺いします! (投稿:2023/07/05 掲載:2023/07/06)
このクチコミに現在:0人