おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,043件)
-
okashi nikaido (鎌倉市 / 洋菓子)
okashi nikaidoさんのお菓子を、もっと近くで見たい方もいると思うので店員さんに許可をとって撮ってみました。マフィンとシリアルや焼き菓子などです。マフィンは季節のウメとピーチです。表面だと分かりにくいと思い中を半分に切ると、こんな感じです!中のジャムやフルーツが美味しいのと発酵バターの効いた生地が一緒に食べると美味しいんです!二階堂お寄りの際は、是非寄ってみて下さい! (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
鎌倉まめや 小町通り店 (鎌倉市 / 食品)
久々に鎌倉まめやさんに寄り季節のノンアルコール梅酒味と紫陽花豆2袋、購入しました!梅酒味は、さっぱりしていて、あとひきます。紫陽花はピンクのと青がありますが青はソーダっぽい足がします!マヨピーは相変わらず人気のようです! (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
arbre noir YAKUMI (鎌倉市 / 食品)
やっと柚子胡椒買えました!やっぱりarbre noir YAKUMIさんの柚子胡椒好きです。あと胡椒シリーズは大葉胡椒があるんですが辛さの⭐︎マークが5つ付いていて辛めの唐辛子を使用しているそうです。でも大葉の爽やかさもありオリーブオイルと混ぜてドレッシングやお刺身などでも良いそうです! 購入した時のお店の袋もお洒落で素敵! (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
稲荷山 浄妙寺 (鎌倉市 / 神社・仏閣)
久し振りに喜泉庵さんで、お抹茶と上生菓子が頂きたくお伺いしました。枯山水を観ながら水琴窟の音に耳を傾けながらお抹茶を飲んでると身も心もピンとして浄化しますね。和菓子は若潮という水色の渦のような模様の薯蕷饅頭です。寺内の東側に鎌倉稲荷があります。藤原鎌足が西暦646に鹿島神宮参詣の際に鎌倉に宿泊し夢に白髪の老人が「不思議の力のあるこの鎌槍をこの地に埋めたならば天下はよく治るであろう」というお告げを受け白狐に導かれるまま浄妙寺の裏山に埋めたと言われているそうです。 (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
一般財団法人 一条恵観山荘 (鎌倉市 / 名所・行楽地)
なかなか都合が悪くて恵観さんの所に行きたかったのですが、やっと行かれました!やっぱり間近で見た方が良いです!川のせせらぎが、心地良いですね!恵観さんの紫陽花は白い紫陽花が、たくさん咲いてます。所々に紫陽花を浮かべた花手水があります。見ているだけでも涼しげです!建物の前には紫色が綺麗な桔梗も咲いていたり梅雨時期も素敵ですね!ベンチのハートマークの中にピンク色の紫陽花が敷き詰められていてカップルさんは、ここで写真撮りたいでしょうね!来月中旬まで紫陽花は楽しめるようです! (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/20)
このクチコミに現在:0人 -
sawvi (鎌倉市 / カフェ・喫茶店)
早速ランチに食べてきました!「豚の生姜焼き定食」特上豚リブロースを甘糀ジンジャーシロップに漬け込んだお肉は甘糀の力で、とても柔らかく厚みのあるリブロースは、ご飯があっという間に、無くなります。サラダとポテトサラダのような物はポテトサラダじゃなくて、お店の里のほほえみの大豆と空豆をポテトサラダ風にしたものです。生野菜のドレッシングは生のグレープフルーツをドレッシングにしたものです。HPにレシピ載ってます!汁物の新ごぼうと山芋のすり流しのスープこれが、新ごぼうの香りと細かい角切りの山芋が入っていて、和のポタージュ的な、とろーっと優しい味で凄く美味しかったです。ティースプーンにのっているのは生の甘糀です。この梅雨時期は体調弱りやすいんで腸内環境を良くしたり、免疫を高めたり、美肌効果もあるそうです。久々にドリンクを甘糀のジンジャーミルクにしました。ジンジャーだけでなく鷹の爪やブラックペッパーなどスパイスも入っているので少しピリッとして喉に良い感じです。これで1日分の甘糀が取れました!梅雨の気圧やジメジメを吹っ飛ばして元気になれそうです! (投稿:2023/06/16 掲載:2023/06/16)
このクチコミに現在:0人 -
そば処 橋本 (小田原市 / うどん・そば)
天保の時代からお店を構えている小田原の古い老舗蕎麦屋で有名です。小田原に因んだ蕎麦が食べたい!と思ったら①北条皿おろし!北条五代の繁栄に因んで名付けられたそうです。地場産具材を取り揃え2本の海老は天守閣の、シャチホコをイメージしています。登録商標されていて橋本さんオリジナルのお蕎麦です。②北条五代そば!3種のつけ汁で頂くそばは北条五代に因み5枚のお皿で提供され他にも天ぷらなどが付いています。③桜えび天ざる!静岡から直送された桜えびがサクサクで、そばとの相性抜群!この3つはオススメ!裏道にあるので知る人ぞ知る、老舗のお蕎麦屋さんです! (投稿:2023/06/13 掲載:2023/06/16)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
ベジフルダイニング さかい (小田原市 / 創作料理)
お店の前の看板に「野菜足りてますか?」をキャッチフレーズに地元野菜を使った創作料理のお店です!ランチの「ベジフルプレート」はオードブル仕立てで主菜は数種から選べます!食後に青みかんのアイスクリームがオススメです! (投稿:2023/06/13 掲載:2023/06/16)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人