神奈川県指定銘菓 玉屋本店
神奈川県指定銘菓 玉屋本店
kanagawaken siteimeika tamayahonten
0466-22-4057
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
今回は、江の島名物にもなっているという大好評の『のり羊羹』をご紹介します。白飴に青のりを練り込んださわやかな磯の香りと上品な白飴の甘みが絶妙に調和した逸品です。甘じょっぱい不思議な羊羹は、あとをひくおいしさ!お土産や、ご贈答にも喜ばれること間違いなし! (取材:イズミール)
おすすめのクチコミ (7 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
akira さん (女性/横浜市/40代/Lv.5) (投稿:2016/10/15 掲載:2016/11/02)
-
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.68)
洲鼻通りが今日は平日なのに混み合っていました。今日は自宅用にのり羊かんと本栗羊かんを購入して帰りました。この2種の羊かんが大好きです。とても美味です。 (投稿:2021/06/01 掲載:2021/06/01)
このクチコミに現在:0人 -
E6 さん (女性/平塚市/40代/Lv.56)
久々に寄ってみました!海苔羊羹は昔から知っているのですが江の島羊羹っていうのもあるんですね!違いは海苔羊羹に塩が入っている物が江ノ島羊羹みたいでミニサイズをお土産に購入しました。両方共美味しいです。地方出身の人にお土産で渡すと珍しがられて喜びます! (投稿:2021/04/26 掲載:2021/04/27)
このクチコミに現在:4人 -
quindici さん (女性/藤沢市/50代/Lv.18)
薫る海藻の海苔羊羹がおすすめです。白あんがまたとてもよく合います。少し重さはありますが手土産にもいいです。3本くらい入った贈答用もリーズナブル。 (投稿:2021/02/28 掲載:2021/03/01)
このクチコミに現在:7人 -
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.68)
洲鼻通りの真ん中辺りに在る老舗羊羹屋さんです。いろいろな種類の羊羹があって見るのも楽しいです。今日は実家のお土産用に江ノ電羊羹を購入しました。 (投稿:2021/02/10 掲載:2021/02/12)
このクチコミに現在:3人 -
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.68)
洲鼻通りの真ん中辺りの老舗和菓子屋さん。お土産に江ノ電ようかんを購入いました。いろいろな羊羹がどれも美味しそうです。 (投稿:2020/11/01 掲載:2020/11/02)
このクチコミに現在:3人 -
E6 さん (女性/平塚市/30代/Lv.56)
江ノ島の、海苔羊羹を知らない方が結構多いようで、手土産に持参すると喜ばれます。普通の羊羹に食べ慣れている人は海苔羊羹お薦めです。 (投稿:2017/08/21 掲載:2017/08/22)
このクチコミに現在:1人 -
akira さん (女性/横浜市/40代/Lv.5)
江ノ電・江ノ島駅から海へと続く道沿い(商店街)にある「玉屋本店」は羊羹の老舗です。私が特に好きなのは、大きめの栗が入っている栗羊羹です。甘さが控えめで、栗がたっぷり味わえるのでついついたくさん食べたくなります!お土産としてはもちろん、“自分用のおやつ”にオススメしたい羊羹がそろっていますよ!歴史を感じる重厚な佇まいの店内も大好きです! (投稿:2016/10/15 掲載:2016/11/02)
このクチコミに現在:1人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。