出雲大社 相模分祠
出雲大社 相模分祠
izumo taisya sagami bunshi
0463-81-1122
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
1221hirasawa,
Hadano-shi,
Kanagawa 秦野市平沢1221 |
---|---|
交通・アクセス | ★電車・バスにてお越しの方 小田急線【秦野駅】下車、【北口】方向へ出て【5番乗り場】 【土橋経由 渋沢駅北口行】のバスに乗り、【保健福祉センター前】バス停下車、徒歩3分。 【畑中経由 渋沢駅行】のバスに乗り、【出雲大社入口】バス停下車、徒歩3分。【震生湖経由比奈窪行き】のバスに乗り【畑中】バス停下車、徒歩3分。 ★お車にてお越しの方 東名高速道路【秦野中井インター】より10分。 |
TEL |
0463-81-1122 ※お問い合わせの際は「湘南ナビ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0463-82-1728 |
メール | メールを送る |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 130台 |
サービス | |
リンク |
オススメ
◎ 各種祈願祭 縁結び 安産祈願 初宮詣 七五三詣 厄除 諸厄除 障除 方位除 八方除 学業成就 合格祈願 身体健全 病気平癒 御車祓 交通安全家内安全 商売繁盛 心願成就 神恩感謝 お焚上等 |
出雲の大神は縁結びの神です。男女の縁を結んで下さるばかりでなく、人々をさまざまな幸福の縁と結んで下さいます。大神の大前でご祈願し、全ての障りを祓い去り、更なる幸福の縁に結んで戴きましょう。 |
---|---|
◎ 出張祭典 建築関係諸祭 地鎮祭・上棟祭・竣工祭・入居家祓・取壊家祓…… その他 埋井祭・埋池祭・杣木祭 神棚祭・事務所(工場)開所式・出雲屋敷 |
大国主の大神は、別名を大地主大神と申し上げ、土地を総支配なさる神でもあります。地鎮祭等の土地に関わる工事の折には、必ず出雲の大神に土地が平安で建造物が末永く堅固であるようにとお願いせねばなりません。 |
◎ 神前結婚式 大社の杜で、永遠の誓いを |
神前結婚式の歴史は、明治のはじめ出雲大社から始まりました。大神の御分霊を奉斎する当分祠の大前で、伝統の出雲神楽と巫女舞とが織り成す厳かな式をお二人の輝かしい門出のためにご奉仕申し上げます。 |
お店・スポットからのメッセージ
出雲の大神は縁結びの神です。男女の縁を結んで下さるばかりでなく、私どもが立派に成長するように、社会が明るく楽しいものであるようにと、人々をさまざまな幸福の縁と結んで下さいます。
おすすめのクチコミ (7 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
Char さん (男性/平塚市/40代/Lv.8) (投稿:2016/12/01 掲載:2016/12/01)
-
サンマリ さん (女性/藤沢市/50代/Lv.27)
神奈川にも出雲大社があると知って出かけました。立派な「しめ縄」の本殿はさすが分祠です。ここには、環境省主催「名水百選選抜総選挙」(2016年)でおいしさ部門1位!に輝いた「水」が湧き出ています。ほの暗い林の中にある龍蛇神の社の前で汲むことができて、ちょっと厳かな気もちになります。 コロナ禍で島根まで行くのは難しい今、「関東の出雲さん」で縁結び祈願も良いなと思いました。場所は、小田急線の渋沢駅と秦野駅の中間あたり、歩くには距離があります。バスかタクシーがおススメです。 (投稿:2020/11/14 掲載:2020/11/15)
このクチコミに現在:5人 -
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.69)
夏越の大祓で、茅の輪くぐりが設置されていました。境内に秦野湧水の豆腐屋さんがあり、湧水もあります。御嶽神社もありました。御朱印をいただきました。 (投稿:2020/08/29 掲載:2020/08/31)
このクチコミに現在:6人 -
なほ さん (女性/秦野市/40代/Lv.5)
元日初詣に行ってきました。毎年干支の石像があり、その前で息子の写真を撮るのが恒例行事です。 おみくじをしたり、出店でお買い物したり、小川の周りを散策したり、楽しい時間がすごせました。 (投稿:2019/01/05 掲載:2019/01/05)
このクチコミに現在:0人 -
かよかよ さん (女性/秦野市/40代/Lv.48)
娘の七五三をこちらで祈願しました。お腹にいる時から通って早8年。成長の早さ、健やかに育っている事に感謝してお参りして来ました。11月で大勢の方が来ていましたが、駐車スペースが沢山あり、誘導の人も出ていたのですぐに車を停められました。また受付も特設ブースが出ており、すんなりと終わりました。スムーズに済んだので記念撮影がゆっくり出来ました。敷地内どこで写真を撮っても写真映えする風景も気に入っています。 (投稿:2018/11/20 掲載:2018/11/22)
このクチコミに現在:0人 -
かよかよ さん (女性/秦野市/40代/Lv.48)
安産祈願から初宮参、七五三などで何度も利用しています。敷地内に入ると身の引き締まる清々しい気持ちになれます。また、千年の杜ではホタル観賞が出来るので、行事以外でも利用しています。心がホッとする癒しのスポットです。 (投稿:2018/08/24 掲載:2018/08/29)
このクチコミに現在:0人 -
ハヤ さん (女性/相模原市/30代)
神奈川に住んで長いですが、出雲大社の分祠が神奈川県内にあると知った時は驚きました。神社・仏閣巡りが好きな主人と一緒に早速お参りに行ったのですが、境内は思ったよりも広く、奥の方には散策できる小道などもあり、非常に巡り甲斐のあるところでした。季節が変わったら、またお参りに行きたいです。 (投稿:2016/12/09 掲載:2016/12/12)
このクチコミに現在:0人 -
Char さん (男性/平塚市/40代/Lv.8)
昨年、島根の出雲大社にお参りし、今年は関東の出雲大社へお参りしました。二礼四拍手一礼という、普通より二拍手多いお参りの仕方です。参考までに(笑)お散歩にも気持ちがよいところです。 (投稿:2016/12/01 掲載:2016/12/01)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。