小田原かまぼこ発祥の店(鱗吉)
小田原かまぼこ発祥の店(鱗吉)
OdawaraKamabokohasshounomise(Urokoki)
0120-659-220
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
3-7-17, Honcho, Odawara-shi, Kanagawa, 250-0012, Japan,
Odawara-shi,
Kanagawa 小田原市本町3-7-17 |
---|---|
交通・アクセス | JR小田原駅東口下車 徒歩15分 |
TEL |
0120-659-220(代表) ※お問い合わせの際は「湘南ナビ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
09:00~17:00
|
店休日 | 無休 |
駐車場 | 2台 |
席数 | 6席 |
収容人数 | 6名 |
ご予算 | 3,000円 ~ |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
[かまぼこ] 保存料を使用しておりません。1.5cm厚さに切り、わさび漬けを付けてお召し上がり頂くのがお薦めです。 |
1,361円 |
---|---|
[伊達巻] 濃厚な旨味が口いっぱいに広がるキメの細かい、しっとり重量感のある伊達巻です。数多くの賞を受賞する当店人気No,1の逸品です。 |
1,225円 |
[自然薯揚げ] 丹念に練り上げた白身に神奈川県産の自然薯を四割、練りこんだ芳醇な香りと、ふわふわした食感が他にはない味わいです。 |
1,361円 |
お店・スポットからのメッセージ
創業天明元年より230年以上続く唯一北条氏の家紋「三つ鱗」を受け継ぐ、かまぼこ屋です。三つ鱗の「鱗」と初代吉右衛門の「吉」を合わせたものが屋号です。伊達巻をはじめ、しこしこ感と旨味のある、かまぼこは元祖でもあり2店舗限定の自然薯棒もあります
小田原かまぼこ発祥の店(鱗吉)
1,000円以上お買い上げの方に5%引き
★本券1枚でお1人様のみ有効。 ★この画面をご注文の際にご提示ください。 ★他のクーポン券との併用はできません。 ★お店側の都合で、予告なくサービスを打ち切る場合がございますのでご了承ください。
モバイル版で
クーポンをみる
おすすめのクチコミ (2 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
E6 さん (女性/平塚市/30代/Lv.61) (投稿:2018/05/24 掲載:2018/05/29)
-
より さん (女性/小田原市/40代/Lv.8)
先日イベントでお邪魔しました。 美味しい日本酒に、ちょこっとおつまみをいただきました。 イベントとは別に、お酒とおつまみを召し上がっている方もいて、今度は私もちょい呑みにお邪魔したいです。 (投稿:2019/04/15 掲載:2019/04/16)
このクチコミに現在:0人 -
E6 さん (女性/平塚市/30代/Lv.61)
鱗吉さんは天明元年(創業237年)小田原かまぼこ元祖の店です。今年の正月の家のお節の蒲鉾を鱗吉さんにしました。しこしこぷりぷり感が半端ないです。「暖炉裏屋」では13蔵の厳選された純米酒を飲みながら板わさや揚げかまが頂けます。「残草蓬莱3種&板わさセット」が人気のようです。お酒は男性は松みどり・相模灘、女性は天青、食通の方は残草蓬莱が好まれるようです。「自然薯棒」こちらも、さくら祭の時に頂きましたが自然薯の風味と上質な、すり身でふわっとしています。表面が炙ってあり黒胡椒も良いアクセントで美味しいです。9/29に宿場祭りがあります。蒲鉾12軒、純米酒13蔵出店され道路に敷き詰める300畳の畳の上で飲食出来るそうです。前売りチケットも販売してます。お酒好きな方、蒲鉾好きな方は是非! (投稿:2018/05/24 掲載:2018/05/29)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。