クチコミ一覧
クチコミ一覧
- 投稿:2021/12/02
- 掲載:2021/12/03
以前いただいた『ローズマリーハニー』『紅玉』に感動したので、母親を連れて行きました。
どのジェラートも確実に美味しいのがわかっているので迷ってしまいます。2種盛り・3種盛りが選べるのはとてもありがたいです。
今回は『ミルク』『クロモジ』の2種盛りをいただきました。両方白いのでどちらが何だかわからなくなっちゃいましたが、口に入れるとハッキリと素材の風味が感じられ、違いがわかります。どのジェラートもしっかりと素材達が主張しているので『どれも似たり寄ったりだなぁ』と思うことは決してありません。
ここでしか食べられないジェラート達、冬でも足を運びたくなります(外のベンチのみでイートインは無いので要厚着!)
このクチコミに“ぐっ”ときた
4
- 投稿:2021/04/01
- 掲載:2021/04/01
ここのうどんを食べるために県外から来る人もいる、という噂を聞いて足を運びました。
平日12時過ぎに行って6人待ち、15分程で入店。注文して15分程で料理が出てきました。
季節のかき揚げと関西風かけうどんのセット。麺の中で一本だけ、ほうとう並の太さの麺が入っているのがアクセント。
季節のかき揚げは、こごみ(多分…)・舞茸・ゴボウ・カボチャ・竹輪でした。
麺の量は少なめを選びましたが、満腹になりました。麺の販売もやっているので、帰り際につい手が伸びてしまいますね。
家族連れが多い割に、回転率が良いのが印象的でした。
このクチコミに“ぐっ”ときた
7
- 投稿:2021/02/21
- 掲載:2021/03/18
昨年の夏、藤沢駅から片瀬江ノ島に移転した名店。
オーソドックスなセイロンティーは勿論、季節ならではのアレンジティーも。ブドウを使ったシェルパティー、希少な国産ベルガモットを使用したアールグレイなど、飲める喫茶店はなかなか無いです。その時ならではのメニューはtwitterやインスタでも告知されているので要チェックです。
スイーツもハズレ無し。ワッフルって格子型に焼かれたパンケーキみたいなもの、とナメていましたがこちらのプレーンワッフルは別物、絶品です。口に入れるたびジュワっと紅茶シロップが浸み出てきて(このシロップ、飲み干したい)お口の中でフィーバー。ミントミルクティーと相性抜群でした。
また、写真の『マサラ先生の濃厚プリン』という、スパイスを使用したプリンが美味しいです。何でこんなに美味しいのかわからないし、言葉で説明できないのですが…今まで食べたプリンの中でNo.1です。毎日食べたい。誰かと一緒に行くときは絶対におススメします。
窓際に座ると竜宮造りの赤い駅舎が見え、目の前には海に注ぎ込む川。川沿いをお散歩するワンちゃんを眺めると優雅な気持ちになります。テラス席も有り。
このクチコミに“ぐっ”ときた
5
- 投稿:2021/03/11
- 掲載:2021/03/12
お店入口、「蝶矢」の屋号が黒文字で描かれた白壁がモダンで目を引きます。若者たちがこれをバックに写真撮影していましたが気持ちわかります。
11時頃ふらっと通りかかり、梅酒作り体験に空きがあるか尋ねてみたら、12時からの体験に空きがあるとの事。その時間は用事があるため断念。
梅桜クリームソーダを庭先でいただきました。口をつけようとしたら店員さんがパタパタ走ってきて、トッピングの苺フレークを忘れていたとの事。丁寧にお詫びしてくださり、トッピングをかけて戻ってきたのですが「少し多目にかけときました(コソッ)」と言われ、不覚にもときめいてしまいました(笑)
このクチコミに“ぐっ”ときた
5
- 投稿:2021/03/11
- 掲載:2021/03/12
スノーフレークケーキ(逆さまのケーキ)が有名なお店です。面白いケーキなので、どなたか写真アップしてくれる事を願います!
松で燻した香りが特徴の紅茶『ラプサンスーチョン』をいただきました。ポットでサーブ、カップ3ー4杯分くらいです。この癖のある茶を飲める喫茶店は周辺に無いので嬉しい。今日行った時は、確かドアーズや、キャッスルトンの2ndがメニュー表に載っていたはず。その時期に応じてメニューが変わるようです。
男性の店主がキッチンにおり、店側は女性スタッフ1人で切り盛りしてました。女性は常にパタパタ動いてらっしゃり忙しそう。その合間に、水を注いでくれたり「奥空いたよ、移る?」などと声掛けしてくれます。店主とそのスタッフさんの会話が若干ぶっきらぼうな感じで、うちの両親みたいでした(笑)もしかしたらご夫婦かな?そういった気取らない感じを、地元の方は愛してきたのだろうなぁと思いました。
お茶だけ頼んでも嫌な顔はされませんでした。鎌倉散歩で足が疲れたら、ほっと一休みしたいお店です。
このクチコミに“ぐっ”ときた
3
- 投稿:2021/02/19
- 掲載:2021/02/19
こだわりのメニューは読んでいるだけで楽しいです。料理が来るまでの時間、ずっと読み込んでいたので手持ち無沙汰になることもなく(笑)
発酵ミックスプレート(1380円) を食べました。少食なアラサー女が『食った食った』と満腹感を覚えるちょうど良い量です。色々な副菜が少しずつ添えられているので飽きずに完食。海ぶどう初めて食べました…美味しい楽しい!メインである醤漬け唐揚げ・低温熟成蒸し鶏はもちろん、お米や味噌汁まで美味しいのが地味に嬉しいです。
平日のランチタイムに一人で行きました。家族連れ・女性のグループが多いですが、一人でも入りやすい雰囲気です。
このクチコミに“ぐっ”ときた
6
- 投稿:2021/02/19
- 掲載:2021/02/19
他の方も書いていますが、ドレッシングが絶品です。正直、他のメニューの印象が全く残らないくらいにサラダ…というよりドレッシングがおいしいのです。テイクアウト用のドレッシングは、2月中旬に購入して賞味期限は3月28日でした。以前よりも日持ちするように改良されたようです。
入店までの時間は、海岸の方に行って海を眺めて時間を潰しました。順番が来た時にもし店に戻っていなくても、テラス席から店員さんが顔を出してお客を探して呼んでいました(勿論、順番が近付いてきたら店に戻って待っているほうが良いと思います)
このクチコミに“ぐっ”ときた
4
- 投稿:2021/02/19
- 掲載:2021/02/19
煮干水のつけそばがオススメです。
まず、煮干だしに浸かった麺を食べ、煮干の風味の豊かさに驚きます。既にこんなに美味なのだから、つけ汁必要無いのでは?と思いつつ、麺を浸して食べると真鯛の風味が襲ってきます。叫びたくなる美味しさ。内心ずっと叫んでいました。誰かと感動を分かち合いたかったです。
茶塩そばも面白い味なので一度は食べていただきたい。
正直、ラーメンがそんなに好きでは無い人間です。少食という事もあり食べてるとすぐ飽きちゃって。でも、53'sNoodleさんのメニューだけはいくらでも食べられます。不思議。この地球上で、ラーメン店を一つしか残せないとしたら、ここ一択です!
このクチコミに“ぐっ”ときた
4
- 投稿:2021/02/19
- 掲載:2021/02/19
マックシェイクみたいなものかと思っていましたが、断然こちらのバナナジュースのほうが旨い。シャリシャリした感じは無く、むっちり濃厚なバナナジュース(スムージー?)です。濃厚すぎて、ストローで吸引しているうちに頬が疲れました(笑)
こんなに甘味があるのに、砂糖が入っていないことに驚きです!
バナナジュースに500円以上…?スーパーで一房100円以下で売ってるし、果肉を自分で潰せば良いのでは…と若干斜に構えて買いましたが、この美味しさなら納得。
1ヶ月前くらいに行った時には、夜8時まで営業していました。仕事終わりが遅くなっても間に合うからありがたかったです。イートインもできるようです。
このクチコミに“ぐっ”ときた
4
- 投稿:2021/02/18
- 掲載:2021/02/19
栗こがね…栗のポクポクした食感と、ホロホロ崩れる黄身餡。甘さで誤魔化していない、豊かな黄身の風味が嬉しいです。シンプルな味ですが食べると驚きがあり、どなたに差し入れしても喜ばれる菓子です。生菓子と異なり、しっかり個包装になっているのもありがたい。
全国展開している和菓子店も素敵ですが、松月さんのような地域密着型の老舗和菓子店が近所にいてくれると嬉しいですね。
このクチコミに“ぐっ”ときた
2