おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,045件)
-
小林屋 平塚四ノ宮店 (平塚市 / ラーメン)
コロナ禍で、なかなか行かれませんでしたが小林屋さんの味噌ラーメンはお店の窓ガラスに"頑固一徹"と書いてあるだけあり、しゃきしゃきのネギともやしと大きめのトロトロチャーシューが麺とよく合いスープに絡み美味しいです!またお伺いします!最近ラーメンに、キクラゲトッピング好きです! (投稿:2023/08/03 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
Giraffa カレーパン専門店 (鎌倉市 / パン)
小町通りを通るとGiraffaさんのカレーパンは、いつも混んでいます。中に、とろーりとろけるチーズが入っているので、まろやかだと思います。小さなお子様も、カレーパンを半分にして手で、もってあそびながらチーズを伸び縮みしていました!うちの子供達も2,3個ペロッといけちゃうくらい美味しいと言ってました! (投稿:2023/08/03 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
KUGENUMA SHIMIZU テラスモール湘南店 (藤沢市 / カフェ・喫茶店)
前回、湘南大量焼の、くろくろやきのハーフハーフでカスタードと、しらす青のりは、黒糖と焦がしバターの良い香りで一口サイズでパクパク行けちゃいます!1番人気の江の島産の塩を配合した帝国ホテル仕込みのシェフが提案する「湘南“塩”みるくソフトクリーム」は暑い夏にピッタリ!塩気と甘味の相乗効果で美味しく頂けます! (投稿:2023/08/02 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
江島神社 (藤沢市 / 神社・仏閣)
8/31まで点灯時間18時〜20時半(8/11〜16日は18時〜21時)光の絵巻(瑞心門)VELVETA DESIGNによるインスタレーション「光の絵巻」 江の島誕生の伝承「江島縁起」を軸にした物語を光と音で演出します。天女と五頭龍の伝説「江島縁起」の物語を影絵灯籠で再現しています。 また、昔ながらの影絵遊びも体感できます。鎌倉殿ゆかりの地の江ノ島ですが北条家の家紋はミツウロコなのですが、そのルーツは北条時政の江の島でのエピソードにあるそうです。太平記によると、北条時政は幕府草創の頃に江の島に参龍して子孫繁栄を祈ったそうです。江の島の岩屋で祈りをささげた満願の夜、弁財天が現れました。そして時政に、子孫が日本の主となって反映していくことを告げたのです。そのあと弁財天は大蛇(龍)となって海中へと姿を消し、大きな鱗を3つ落としていきました。「所願成就した!」と喜んだ時政が、その3つの鱗(ミツウロコ)を家紋としたそうです。 江ノ島全体がライトアップして灯籠が綺麗です! (投稿:2023/08/02 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
シネコヤ (藤沢市 / カフェ・喫茶店)
藤沢では2007年、歴史ある映画館「藤沢オデヲン」が閉館、2010年、藤沢最後の映画館「フジサワ中央」が閉館しました。各地で相次ぐ「街の映画館」の閉館。映画好きな人達にとっては思い出の詰まった場所だったと思います。そこに集まった人と一緒に、映画を観れる場所を街に残したい… これまでの映画館とは全く違う、新たなスタイルな 「シネコヤ」さんです。2階には懐かしの映画雑誌やパンフレットなど映画をテーマにした本や雑誌約3,000冊、お店のパンやコーヒーと共に、ゆったりしたソファーで映画鑑賞できます。オススメ本でもご紹介してます『みんなの映画100選』『みんなの恋愛映画』心を打つシーン&セリフ皆様もあると思いますが良い映画や本に巡り合うとドキドキ、ワクワク、時には泣けたり…オススメな本や映画もご紹介されていますので自分時間を籠もって過ごしたい人にはオススメスポットだと思います。 (投稿:2023/08/02 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
OSC湘南シティ (平塚市 / ショッピングセンター)
オリンピック湘南シティさんは映画館もあり買い物が出来る日用品や食料品、フードコートも充実しており、とても便利です。子供用品も西松屋さんや、しまむらさんもありリーズナブルなお買い物ができます。イベントもハロウィンやダンスイベント、フリマもやっており、昔、フリマは出店もした事あり、大勢のお客様に購入して頂き楽しかったです!この間も11cutさんで子供の髪を切っている間、お買い物も出来て2度手間にならずに済みました!手軽にお買い物出来る所が好きです! (投稿:2023/08/01 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
ロイヤルホームセンター伊勢原店 (伊勢原市 / ホームセンター)
お留守番の時や必要事項書いておきたい用にホワイトボードを購入しました!何回も消したり書いたり繰り返し使えるので便利です。あと消毒液を購入しました!消毒液もコロナになる前は、たまにしか使いませんでしたがコロナ禍になってからは、小まめにプッシュして消毒液を付ける習慣が家でも職場でもついてしまっていて付けてないと変な感じがします。消毒液は毎日必須アイテムです。 (投稿:2023/08/01 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人