江島神社
江島神社
enoshimazinzya
0466-22-4020
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
2-3-8, Enoshima, Fujisawa-shi, Kanagawa, 251-0036, Japan,
Fujisawa-shi,
Kanagawa 藤沢市江の島2丁目3番8号 |
---|---|
交通・アクセス | 片瀬江ノ島駅より徒歩20分 |
TEL |
0466-22-4020 ※お問い合わせの際は「湘南ナビ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
08:30~17:00
※受付時間
|
店休日 | 無休 |
駐車場 | ※近隣に有料駐車場有 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
ご祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神で、三姉妹の女神様です。この三女神を江島大神と称しています。海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き芸道上達の功徳を持つ神として仰がれています。 | |
八坂神社例祭(江ノ島天王祭) 毎年7月の14日を中心とする五日間にわたる八坂神社例祭。夏の疫病や災いを祓いのける意義と、大海士の伝承が加わった江の島独自の夏祭りです。 | |
辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿には、八臂弁財天と、 日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天・妙音弁財天が安置されています。 | ※奉安殿 ・拝観時間 : 午前8時30分~午後4時30分 ・拝 観 料 : 大人200円 中高生:100円 小学生:50円 小学生未満:無料(25名~団体割引) |
---|
お店・スポットからのメッセージ
日本三大弁財天を奉る江島神社は、田寸津比賣命を祀る「辺津宮」市寸島比賣命を祀る「中津宮」多紀理比賣命を祀る「奥津宮」の 三社からなる御社です。初宮詣・安産祈願・七五三詣・厄除け・地鎮祭等ご相談ください。皆様の御参拝をお待ちしております。
おすすめのクチコミ (16 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
湘子 さん (女性/藤沢市/30代/Lv.56) (投稿:2019/02/02 掲載:2019/03/20)
-
E6 さん (女性/平塚市/40代/Lv.60)
8/31まで点灯時間18時〜20時半(8/11〜16日は18時〜21時)光の絵巻(瑞心門)VELVETA DESIGNによるインスタレーション「光の絵巻」 江の島誕生の伝承「江島縁起」を軸にした物語を光と音で演出します。天女と五頭龍の伝説「江島縁起」の物語を影絵灯籠で再現しています。 また、昔ながらの影絵遊びも体感できます。鎌倉殿ゆかりの地の江ノ島ですが北条家の家紋はミツウロコなのですが、そのルーツは北条時政の江の島でのエピソードにあるそうです。太平記によると、北条時政は幕府草創の頃に江の島に参龍して子孫繁栄を祈ったそうです。江の島の岩屋で祈りをささげた満願の夜、弁財天が現れました。そして時政に、子孫が日本の主となって反映していくことを告げたのです。そのあと弁財天は大蛇(龍)となって海中へと姿を消し、大きな鱗を3つ落としていきました。「所願成就した!」と喜んだ時政が、その3つの鱗(ミツウロコ)を家紋としたそうです。 江ノ島全体がライトアップして灯籠が綺麗です! (投稿:2023/08/02 掲載:2023/08/28)
このクチコミに現在:0人 -
E6 さん (女性/平塚市/40代/Lv.60)
ゴールデンウィークは混むの分かってるんで普段行かないんですが、どんだけ混んでるか、せっかくなので様子見兼ねて頑張って行ってきましたよ!コロナ禍から皆さん我慢してたのも分かりますが暑い中、商店街が群衆雪崩が起きるんじゃないかというぐらいの人でビッシリでしたよ!わぁ〜って感じでした!笑 江島神社に着き、今年は卯年なのでパシャリしてきました!エスカーもリニューアルされていてクラゲやイルカがプロジェクションマッピングみたいになっていて乗りながら楽しめます!上るのが疲れた方はエスカーご利用してみて下さい! (投稿:2023/05/05 掲載:2023/05/08)
このクチコミに現在:0人 -
湘子 さん (女性/藤沢市/40代/Lv.56)
節分に江島神社の福豆を買いに行きました!思い出すと買いに行きたくなる江島神社の福豆(笑)300円ですが、実はこの中にお豆と御守りも入っています♡ちょっと得した気分ですよ(笑) (投稿:2022/02/13 掲載:2022/02/14)
このクチコミに現在:1人 -
Shuji Ishikawa さん (男性/藤沢市/50代/Lv.2)
江ノ島のライティング、とても神秘的でした。コロナ禍で自粛とのこと。 明けたらぜひ、再開してください。 (投稿:2021/08/16 掲載:2021/08/16)
このクチコミに現在:2人 -
ショーコ さん (女性/大和市/40代/Lv.12)
お正月にお参りで行きました。すごいたくさんの人が来ていて、かなり長いこと並びました。 御朱印の受付は7人体制で行われていたので、待つことなく頂けました。種類もいくつかありました。 (投稿:2021/04/17 掲載:2021/04/19)
このクチコミに現在:1人 -
湘子 さん (女性/藤沢市/40代/Lv.56)
クリスマスあたりに江島神社へいったらサンタクロースとトナカイが!思わず写真を撮ってしまいました(笑)江島神社は多彩なお守りやお札を売っているので、毎年違うものを購入しています! (投稿:2021/01/07 掲載:2021/01/08)
このクチコミに現在:6人 -
駄星 さん (男性/横浜市/60代/Lv.68)
猛暑日の中、頑張って階段をのぼり、久々に奥津宮、さらに岩屋にも行きました。30年近く、山二ツで引き返しました。今回は返津宮で、ゆっくりお参りして、御朱印を頂きました。 (投稿:2020/08/21 掲載:2020/08/24)
このクチコミに現在:7人 -
石井ちゃん さん (男性/中郡大磯町/50代/Lv.11)
先週末賑わう昼間を避けて江ノ島に行ってきました。土産物店は閉店していますが飲食店は開いている店も結構ありました。昼間の雰囲気とは打って変わった静かな参道でゆっくり散策出来ました。 (投稿:2020/06/22 掲載:2020/06/23)
このクチコミに現在:6人 -
あーこ さん (女性/藤沢市/30代/Lv.4)
少し歩きますが奥にある奥津宮と龍宮まで行くのがおススメです!とても雰囲気も良くてパワースポットだと思いました。上まではけっこうな体力が必要なので、ご年配の方はエスカーを使うと良いです。 (投稿:2019/10/05 掲載:2019/10/07)
このクチコミに現在:6人 -
そうだ、藤沢へいこう。 さん (男性/藤沢市/40代/Lv.23)
真夏にここまで登るのは暑い! しかし本当に夏の湘南の景色が楽しめるのは、やはり頂上ですね。 海の家や海水浴客が、ちりばめた宝石のようできれいでした☀ (投稿:2019/08/02 掲載:2019/08/02)
このクチコミに現在:4人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。