おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(17,045件)

231~240 件を表示 / 全 17,045 件

  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    フレッシュネスバーガー ビナウォーク海老名店 (海老名市 / ファミレス・ファーストフード)

    フレッシュネスバーガーさんは今年で30周年です!神奈川県20店舗あるうち、近隣だと鎌倉、藤沢、海老名の3店舗しかないので貴重です!人の健康を第一に考え新鮮な素材を使ったハンバーガーを提供したいと言う想いから、「新鮮」を意味する“FRESHNESS”がつけられているそうです。「大人がくつろげるバーガーカフェ」として、最近は、ちょっとリッチな神戸牛バーガーや1日の1/3の野菜が摂れるバーガーもあります。前回も書きましたがecoや食品ロスの取組みとして、[30・10(さんまるいちまる)運動]があります。①飲食店から出る食品ロスの多くはお客さんの食べ残しです。外食では、食べられる量を注文する。②また、会食などは開始後「30分」と終了前の「10分」は席を立たずに料理をゆっくり味わう時間にする。大事な事ですよね。また、新メニューが出たら、お伺いします! (投稿:2023/07/28   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    ダイソー フォルテ秦野店 (秦野市 / 雑貨・インテリア)

    ポスターを飾った画びょう穴、間違った場所に打ったクギの跡など、気がつけば家の壁には2,3個固まって無数の穴が…カレンダーをかけるときにあけた穴があります。それをなかったことにしてくれるアイテムが、あります!「壁の穴埋めパテ」です。屋内の白壁のちいさな穴やヒビ割れなどを修復してくれるパテです。しぼりだして液剤を直接注入。さらに表面をならしていくと…。とつぜん穴が消えたように見えます。このように凸凹のある壁だと、穴がとある時点で行方不明になることが判明しました。本当に分からなくなるくらい綺麗になりました! (投稿:2023/07/27   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    日本茶カフェ一葉 (茅ヶ崎市 / カフェ・喫茶店)

    日本茶カフェ一葉さんは創業94年の丸山園さんのお茶が頂けます!お茶も色々な種類があって迷いますが京都のお茶が多いので質の良いお茶を頂きたい方は「玉露」玉露の茎を使った「かりがね」玉露の甘さを感じる「かぶせ」この辺りは高級感あるお茶です。メニューも京都をイメージしたような引き上げ湯葉のご飯やあんかけうどんがあるんです!あとはお茶屋さんならではの贅沢な京ほうじ、抹茶入り玄米茶、本日の煎茶から選ぶことができる厳選したお茶のお茶漬けは一葉さんならではだと思います! (投稿:2023/07/27   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    PAOPAO ラスカ茅ヶ崎店 (茅ヶ崎市 / 食品)

    PAOPAO ラスカ茅ヶ崎店さんの肉しゅうまいは、手作りで肉肉しい感じが、たまらなく美味しいです!アツアツ出来たての蒸籠で蒸された、しゅうまいは半分に切ると肉汁いっぱいで美味しいです。肉まんも、よく皮が甘い肉まんがありますがPAOPAOさんのは甘くなくて美味しいです!手作り感が、たまらない! (投稿:2023/07/27   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    パティスリー クグラパン (鎌倉市 / 洋菓子)

    ご無沙汰しております!クグラパンさんはフランスの郷土菓子「クグロフ」をメインにした洋菓子のお店です!王冠の形をしたクグロフのお店は、なかなか珍しいですよね。クグロフを知らない人も多いと思います。中にはクグロフとカヌレを形が少し似てるので大きさ違いなのかと思っていたなんて人もいました。カヌレは薄力粉や砂糖、卵黄、バター、牛乳、風味づけのラム酒やバニラなど、材料自体はシンプルですが、蜜蝋を塗ったカヌレ専用の焼き型でこんがりと焼きあげることでカヌレの表面がカラメル化し、外はカリッと香ばしく、中は弾力のあるもっちりとした食感です。クグロフは、洋酒に染み込ませたレーズンやナッツが入ったブリオッシュ生地です。オーナーがフランスで学んだクグロフを日本人の味覚に合わせ試作と改良を重ねて完成させたクグラパンはサイズは小、中、大、特大、超特大があります!是非、初めての方は、お試し下さい! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    俺の庵 燻製工房 (小田原市 / 食品)

    初めてお店に行かれる方は場所が分かりにくいと思います。丁度、二宮・小田原・中井との入り組んでいる所にお店があります。ネットからも注文できます。スモークといえば、チーズやウインナー、ベーコン、サーモンをイメージされると思いますが、俺の庵さんでは、魚介物の燻製も販売しています。スモークされてると一段と旨味が増し、何で美味しいんでしょうか?色は燻煙特有の茶色になって、食欲をそそるスモークの風味になります。それ以外に日持ちが良くなり、煙に含まれる成分の抗菌作用で表面が殺菌されて、表面に膜ができるから、細菌の侵入を防止するそうです。一番食べてみて気に入ったのは"明太子"です。もともと好きなのもありますがスモークすると本当に、カラスミにも近いです。大人味に変化します。これはクセになります。やめられない止まらないです!是非色々なスモーク食べてみて下さい! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    ういろう駅前調剤薬局 (小田原市 / 和菓子)

    小田原駅徒歩2分の、ういろう駅前調剤薬局さん!ういろうは、砂糖の精製技術がまだ無かった時代に薬の品揃えの一つとして南方から仕入れた高価なサトウキビと米粉を蒸した棹菓子が始まり!もっちりした食感とほのかな甘さが特徴で、その製法は 600 年以上に亘って受け継がれています。現在は「かながわの名産 100 選」に選ばれるなど幅広い世代に親しまれる小田原の銘菓です。普通にお薬をもらいに来ているお客様もいますが甘味が頂けるのは穴場だと思います!季節の和菓子とお抹茶大変美味しかったです! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    鎌倉ハム富岡商会 鎌倉工場店 (鎌倉市 / 食品)

    鎌倉ハムさんの工場部門のお店です!創業以来変わらない100年以上の伝統をもつラベルは、布巻きハムの「磨き」から、約2週間。でき上がった製品には鎌倉ハム富岡商会のラベルが貼られます。このラベルは、鎌倉ハム富岡商会の伝統を受け継ぎ、製造されたという証になるそうです。歴史資料館では、布巻きハムの工程が見れるので、是非見ていただきたいです。2階の店頭販売では、見かけない商品もあったと思います。わりと新しい豚角煮の塩味!(こちらはお店で購入出来ます。)味噌や醤油は、よくあると思いますが、塩は珍しいですよね!私は丼として頂きました。さっぱり味の角煮も合いますね。お肉が美味しいので、ご飯ととても合います! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    中華料理 日栄楼 (小田原市 / 中華料理)

    中華料理 日栄楼さん、印象深いですね。小田原は城下町なんで、令和の時代でも昭和のお店が残されていて非常に嬉しく思います。明治から創業されているお蕎麦屋さんなど古いお店に行くと登録商標の食べ物があるのが嬉しくなります。日栄楼さんの餃子はお客さんが食べてる最中でも、お店のおばさんが餃子の皮をガラスのコップの底の部分を麺棒代わりにして均一に伸ばして何枚も手作業されてるんです。食べながらやっている所を、じーっと見てしまいました。工程を見ながら食べているので、より美味しさが伝わります!今にはない、昭和のネーミングのラーメンもどんな感じか気になります!また、お伺いします!大変美味しかったです! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • E6
    E6 さん  (女性/平塚市/40代/Lv.61)

    平塚市美術館 (平塚市 / 美術館・博物館・資料館)

    現在6/24〜9/10迄、造形作家の玉田多紀さんのダンボール物語を観覧できます!古紙ダンボールの強度や柔軟性に魅了された作家はダンボールをそのまま使うのではなくパルプにまで還元し粘土のようにして造形しています。古紙ダンボールから命を吹きこみ生態系の環境問題などに目を向けた様々な作品が並んでます。最初は大きな恐竜やアマビエがお出迎え!子供用に作品を見ながらクイズ形式の紙を入口で頂けます!実際に作品を作っている所を映像で見れます。ダンボールをある程度形を作って洗濯バサミや紐で止めながら作り皮となる粘土を付けて乾かして完成させてました!どれも素晴らしい!最後の方にあるカメレオンの作品だけ抱いたり触ったりできます!持つと軽くて、ダンボールとボンドだけで、ここまで細かい作品が出来るとは凄いです! (投稿:2023/07/26   掲載:2023/08/10)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

231~240 件を表示 / 全 17,045 件