おすすめのクチコミ一覧
検索結果(17,043件)
-
らぁ麺 桃の屋 (小田原市 / ラーメン)
女性でも入りやすいラーメン屋さんという事で、店内は、こじんまりしていますが入口に、膝掛けや小さい子でも座りやすいクッションも置いてありヘアゴムや紙エプロンも置いてあり嬉しいです。ラーメンは塩と醤油の2種類!今回はセットメニューで塩とデザートの、ほうじ茶プリンにしました。ミニ丼も、その日の日替り丼(今日は韓国風そぼろ丼)、チャーシュー丼、ミニカレー、デザートの4種類から選べます。塩ラーメンは大山鶏の鶏出汁ベースで丸鶏や魚介出汁を加えて煮込んだ、あっさり系!仕上げに鶏油を入れてるようでコクもあります。麺に添えられたレモンの塩漬けは1ヶ月熟成させたオリジナルで、これを入れる事でレモンの香りで、夏の暑い日でも、さっぱり!大判の丸いチャーシューは、持ち上げると肉の繊維が、ほどける程柔らか鶏団子も生姜の効いた軟骨鶏団子で両方共美味しい!ミニチャーシュー丼は息子の頂きましたが表面がカリッと焼き上げていてジューシーなチャーシュー丼、デザートの、ほうじ茶プリンもグラスが冷え冷えの状態で冷たく美味しく食べれるように心遣いが嬉しい。とろとろなプリンときなこと蜜がかけてあり食後に美味しかったです! (投稿:2023/06/25 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
おうみ屋 (二宮町 / お食事処・和食全般)
早速食べて参りましたよ!いやぁ、どれも美味しかった!息子と主人は、美味しくて、まだまだ食べれるようでした!上の焼鳥は、おってぃも、おび、はつもとだったと思います。大山鶏が食べていても新鮮さを感じ希少部位、絶対食べた方が良いです。柔らかさが違います。その中でも、おびはヒレ肉のようで、はつもとは皮のコリコリした感じのような食感!超希少部位なのが分かります。おってぃもは、中トロ的な柔らかさ、そりれすは、2枚目の写真の右側だったと思います。「これを残す者は愚か者だ」というのも納得!釜飯の写真は、あさりと大山鶏!これも絶品!家族全員絶賛です!あさりは、あさりの旨味がご飯に凝縮しており、おこげがたまらない。大山鶏は、美味しい食べ方の説明をしていました。骨つきの鶏ともも肉を混ぜて、途中で塩かけると味変できるそうです。今日は、旨かしらという年に2度くらいしか、お目にかかれない⁈焼鳥があったみたいですが完売でした!鶏好きには是非! (投稿:2023/06/24 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
中津からあげ総本家もり山 鵠沼海岸店 (藤沢市 / テイクアウト)
からあげの老舗中の老舗、中津からあげ総本家もり山さん!購入されてるお客様は、揚げてもらっている時に、良い匂いがするので、出来立てアツアツを1個2個摘んでます!ももが人気ですかね!砂肝は是非食べてもらいたい!揚げても固くなく程よいコリコリ感と柔らかさが美味しいです!両方欲張りたい方はミックスで!これはお酒進むと思います!是非お試しあれ! (投稿:2023/06/24 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
麺屋 波 WAVE (鎌倉市 / ラーメン)
ご無沙汰しております!麺屋 波 WAVEさんは、お昼時に行くと混んでいる人気店です!私が行く時はカレーつけも、お茶漬けも楽しみたいので朝食抜きで行きます!この時は家族で行き、みんな絶賛してました!前回投稿した時に大辛くらいが良いかもと書きましたが流石に大辛は、辛かったので辛口くらいが私には、ちょうど良かったです!カレーつけ汁の中にホロホロに柔らかい手羽が入ってます。お子様用はお子様カレーや正油らーめん500円位で頂けます!カレー茶漬け〆に一口アイス50円っていうのがあって大人も子供も嬉しいです!また家族でお伺いします! (投稿:2023/06/22 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
AaH bit (鎌倉市 / 洋菓子)
前回頂いたNYチーズケーキが、とっても美味しく、小麦粉、砂糖不使用とは思えないほど、コックリしていて、でも食べた時に重くない、とても美味しいチーズケーキです!No. 1なのが、分かります。隠し味に太白胡麻油も入っているのもビックリ!私はアメリカの伝統菓子のウーピーパイが前から気になっていて、ココア生地にクリームチーズが挟んであり小さいサイズやアイスバージョンもあります!こちらも大人気商品でお店やネットでも購入出来ます! まだ食べた事のない方は是非お試し下さい! (投稿:2023/06/22 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
ういろう (小田原市 / 和菓子)
室町時代から続くお菓子といえば「白玉団子」がありますが、今の時代はだんご粉、白玉粉、上新粉=米粉=グルテンフリーと呼ばれています。米粉の蒸し菓子は「ういろう」です。650年の歴史がある小田原の"ういろう"さんは、種類が白・茶・小豆・黒とありますが、この中だと茶が好きです。上品な甘さに、もちっとした食感が、美味しいです。栗ういろうは、小豆ういろうの中に栗の刻みが入っていて、以前、お土産を頂いた人のお返しであげたら喜んでいました。明治18年のお蔵を利用した小さな博物館を平成17年に開設されました。ういろうの名の由来、お菓子と薬の起源、歌舞伎十八番「外郎売」との関係など観れます。入館料は無料です。ご希望の方は店員さんに聞いて下さい。 (投稿:2023/06/22 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
ちぼり湯河原 スイーツファクトリー ダイナシティ店 (小田原市 / 洋菓子)
お土産で湯河原みかんラスクとサブレサンドを頂きました。サブレサンド(みかんジャム)はモンドセレクション5年連続金賞受賞のキャラメルと湯河原みかんパウダーで煮詰めた甘酸っぱいジャムが、とても美味しいです。ミナカ店では、蛇口を絞ると100%湯河原みかんジュースが出てくるジュースがオススメです。 (投稿:2023/06/22 掲載:2023/06/27)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人