報国寺
報国寺
Houkokuji
0467-22-0762
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
2-7-4, Jomyoji,
Kamakura-shi,
Kanagawa 鎌倉市浄明寺2-7-4 |
---|---|
交通・アクセス | ■鎌倉駅より ○ タクシー 約7分 ○ 京浜急行バス 鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き 約12分 (浄明寺バス下車・徒歩3分) 車では ○ 横浜・横須賀道路 朝比奈インターより 約10分 ※駐車場は若干のため、なるべく公共の交通機関をご利用ください。 |
TEL |
0467-22-0762 ※お問い合わせの際は「湘南ナビ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0467-22-2222 |
営業時間 |
09:00~16:00
抹茶の受付は15:30まで。※混雑時は抹茶の受付を一時停止する場合がございます。
|
店休日 |
無休
年末年始 12/29~1/3 は拝観休止をしております。
天候等により拝観を休止する場合がございます。 |
駐車場 | あり |
リンク |
オススメ
●拝観料 | 200円 |
---|---|
●休耕庵(きゅうこうあん) 竹の庭の茶席 | 抹茶(干菓子付) 500円 |
●報国寺坐禅会(8:00~10:30)毎週日曜日 年中無休 ※7:30の時間厳守。途中での退場は原則不可。 ※天候等により休止する場合がございます。 |
報国寺坐禅会は、二十九世 義道和尚の下に昭和34年より始められました。毎週日曜午前7時半より、迦葉堂(かしょうどう)にて一般の方も参加できる「日曜坐禅会」が行われています。 |
お店・スポットからのメッセージ
建武元年、報国寺開山(仏乗禅師)さまは、現在地に休耕庵を建てて修業なされました。また余暇を得て、詩作を楽しみとしつつ、静かな御生涯を過ごされました。そのゆかりの御堂跡に、美しい竹が生い繁るようになったのです。何卒こころ静かに眺めて下さい。
写真撮影の際に三脚の使用はご遠慮ください。
坐禅会に参加される方へのお願い
・ある程度厳しい坐禅会ですので、多少覚悟を持ってお越しください。
・原則日本語での坐禅会です。途中で通訳することは出来ません。
おすすめのクチコミ (4 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
かつ さん (男性/秦野市/50代/Lv.26) (投稿:2017/05/29 掲載:2018/04/13)
-
E6 さん (女性/平塚市/40代/Lv.61)
新緑の季節になりましたので久々に報告寺へ!外国の観光客の方達も着物を着て散策されているのを、ちらほら見かけました!竹の庭は孟宗竹約2,000本見る事が出来ます。この竹林を見ていると心が疲れてる時でも美しさと力強さにエネルギーをもらえます。光が射し込む位置によっても竹林の見方が違い、どの角度から見ても素敵です。休耕庵でお抹茶を飲みながら、鶯の綺麗な音色と共に竹林を眺め、とても風情があり心安らぎます。 (投稿:2023/05/11 掲載:2023/05/12)
このクチコミに現在:0人 -
E6 さん (女性/平塚市/30代/Lv.61)
独身の頃から鎌倉散策に行く時は必ず寄ります。竹林の中で頂く抹茶は格別です。空気も違います。昔JR東日本のCMでも撮影されていた所です。京都の嵐山の竹林も良いですが近くの鎌倉報国寺も最高です。 (投稿:2018/04/20 掲載:2018/04/20)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
かつ さん (男性/秦野市/50代/Lv.26)
鎌倉の中心街から少し離れていますが、一見の価値あり!竹林で心癒されて、枯山水の庭園の美しさに感動です。 (投稿:2017/05/29 掲載:2018/04/13)
このクチコミに現在:3人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。